配信銘柄が凄いことになってたので共有しときます。

こんにちは、かりんです🥰

2022年も早いもので、もう年末相場に差し掛かっていますね!
2022年はかなり激動な相場環境だったように思います。新型コロナウイルスの影響はかなり薄まってきましたが米長期金利はぎゅんぎゅんに上がりましたし、まだ警戒感は高いまま。あとウクライナ情勢も緊迫していますし、なかなか外部環境が落ち着きそうにないみたい。

2022年末~2023年にかけても波乱の相場環境は続くかもしれないです。

まぁ方向感がない相場よりも波乱相場のほうが立ち回り次第で稼ぐチャンスなので頑張りたいところですね😘

さて!
今回はテーマ株についてではなく、わたしがいつも見てる株サイトが8月後半くらいに配信した銘柄がなんかすごい結果になってたので、その辺の情報を共有しよかな、と思います。

オススメ株サイト 株マイスター

さっそくですが、オイシイ銘柄を配信してたのはこのサイトですね↓

株マイスター

知ってる方はもう知ってると思いますが、株マイスターってサイトです。
ここが8月に配信してた銘柄がなかなかすごい推移をしててびっくりしたので紹介します。

まずはプレイドって銘柄。
↓推移はこんなかんじです。

[4165]プレイド
提供日 終値 2022年08月22日 / 408円
高値日 高値 2022年09月06日 / 888円
最大で+117.64%上昇

[4165]プレイド
[4165]プレイド

プレイドはウェブサイトやアプリの顧客分析プラットフォーム「KARTE」を手掛ける銘柄です。
これ株マイスターで08/22(月)に配信してるんですけど、配信翌日から材料がバンバン出始めたんですよねw

まず配信翌日にプレイドの「KARTE」が、NTTドコモ子会社DearOneの伴走型アプリ開発サービス「ModuleApps2.0」と連携を開始したと発表されて爆上げ。で、次に08/30(火)にもプレイドの「KARTE Signals」がLINE公式アカウントとの連携を開始したと発表してまた爆上げ。

さらに09/05(月)は前場に「PLAID Accel(プレイドアクセル)」という、企業が手掛ける新規事業開発の立ち上げを伴走支援するサービスの提供開始を発表してストップ高

結果的に2週間くらいで材料3連続で株価2.1倍。材料出過ぎて草!🤣ってなりましたね。
たぶん配信見てた人みんな思ったんじゃないかな。

↓あと割と最近上場したばっかのIPO銘柄「INTLOOP」も凄かったです。

[9556]INTLOOP
提供日 終値 2022年08月22日 / 2,808円
高値日 高値 2022年10月05日 / 4,875円
最大で+73.61%上昇

[9556]INTLOOP
[9556]INTLOOP

INTLOOPは2022年7月に新規上場したばかりのIPO株ですね。08/22(月)に配信されてからじわじわ株価が上がり、09/14大引け後の決算が好感されてストップ高もありつつ爆上げした流れです。

株マイスターの配信でも「IPO銘柄ながら業績にも期待できる」的な紹介されてたので、狙いドンピシャで爆上げした格好ですね!ちなみにINTLOOPは私も四季報速報で注目★★★★にピックアップした銘柄でもあります😊株マイスターの方が目付けるのは早かったけど…🥺

で、極めつけがAI関連株のALBERT!

[3906]ALBERT
提供日 終値 2022年08月26日 / 4,350円
高値日 高値 2022年10月04日 / 9,150円
最大で+110.34%上昇

[3906]ALBERT
[3906]ALBERT

はい。ALBERTはもう説明不要のボーナス銘柄ですが、一応材料を説明しておくとTOBですね。

09/29(木)の大引け後に米コンサル大手のアクセンチュアがALBERTの完全子会社化を目的にTOBを実施すると発表。しかもTOB価格が株価2倍超えの9,180円だったので連続ストップ高で一気に9,150円までブッ飛びました。

最近のTOBだとALBERTの上乗せプレミアムがダントツだったのでは?

株マイスターはALBERTを08/26に配信していたので、もう保有しているだけで良かったやつです。TOBのプレミアム価格で爆上げする銘柄は売り時も明確なのがいいですよね!保有できていれば株価2倍はほぼ漏れなくGETできたいたわけなので超おいしい。

まー、株マイスターがTOB情報まで握っていたのか、それともたまたまなのか?は私にはわかんないですけど、とにかく「うわー、すご。」と思いました。

株マイスターの配信銘柄をみる

情報源の一つとしておすすめ

と、まぁこんな感じで個別銘柄ちゃんと当ててきますし、全体相場の先読みも鋭いので株マイスターは情報源の一つとしてチェックしておくといいと思います😊

ここでピックアップした銘柄以外にも+10%~+30%くらいの推移ならほかにもバンバンでてるので、普通に配信銘柄みてるだけでもオイシイ場面ありますしね。

相場状況悪い時はショート銘柄も配信してますし、FOMC直後だったり米CPI直後だったり相場がガラッと変わるタイミングで「この先の相場展望」を速報してくれるのもありがたいです。下手に損切りしなくて済むケースも多いし、「総悲観は買い」って格言もある通りドンピシャの買い場で仕込めるケースも。

株は「安く仕込んで高く売る」のが基本ですから、相場が下がったときに適切に期待値の高い銘柄を買いに行けるかどうかが重要です。

投資家心理としては「乱高下の激しい状況で買い向かっていく」のは怖いですが、そういう状況の時に参考になる株サイトが何個かあると助かります。私は株マイスターも参考指標の一つにしてます。

1社だけ信じるとかはリスクなのでヤメたほうがいいですけど、いくつかある情報源の一つに加えておくのはガチオススメです。

個人的にはかぶたん・IFIS・日経電子版・株マイスターはほぼ毎日みてます。
普通に無料でも十分使えるのでまずは無料で試すのがいいと思います。

株サイトの使い方

超簡単ですけど一応使い方もざっくりと説明しときます。

取りあえず事前に準備するのはメールアドレス一つだけです。スマホメールでもPCのフリーメールでもどっちでも大丈夫ですが、配信銘柄によっては即INした方がいいケースもあるので、できれば配信をすぐにチェックできるスマホメールがオススメかな、と。

株サイトの使い方
  1. 無料のメルマガ登録をする
  2. 登録したメアドに個別銘柄の情報が配信される
  3. 配信された銘柄の推移を追う/または買う

これだけでOKです。無料の銘柄は定期的に配信されるので、いくつか推移を追ってみるといいと思います。いきなりINしてもいいですが、株なので一応リスクがあることはご理解を。

まとめ

まとめると私が株マイスターを見る理由はズバリ「買いが買いを呼ぶ展開に先乗りしたいから」ですね笑

ナチュラルにこういうことが発生するからです。

株サイトの配信銘柄によくある流れ
  1. 株サイトが個別銘柄の情報を配信する
  2. 配信を見たユーザーが銘柄を買う
  3. 出来高急増して株価上がる
  4. 上がり方次第でイナゴも押し寄せ大相場になることも

なので②のできるだけ早い段階でシュパッと乗りたいわけです。儲かるので。

いろんなサイトの配信銘柄を見てると株マイスターは今の相場で頭一つ抜けてるのでは?と思ったり。

株なので100発100中ではないですが、相場悪い時でも臨機応変に銘柄を配信してくれるし全体相場の展望も教えてくれるので見ておきましょう。無料ですしね。

不安定な相場状況の時は特にそうですが、個人的には「勝ちたいなら当たり屋につけ!」が一番かな、と思います。