スマートグラス関連株 本命株・出遅れ株 一覧

     

    こんにちは、かりんです🥰

    2022年10月14日(金)はレーザーデバイス関連株のQDレーザストップ高になりました。
    材料は10月18日(火)から幕張メッセで開催される次世代テクノロジーの総合展示会「CEATEC(シーテック)2022」にて、NTTやTDKと共同開発したスマートグラスを公開すると発表した件ですね。

    そういえば2022年はデジタルデバイスとして「スマートグラス」に注目が集まるかも?みたいな記事を去年(2021年)にみたような気がしますね。

    スマートグラスはおもにAR(拡張現実)向けのデバイスだと思いますが、今後はVRやメタバース向けにも活用できるようになるのかな?今後注目を集める分野になるかもしれないので、この機会にスマートグラス関連株について本命株出遅れ株 一覧をまとめておきますね😗

    スマートグラス関連株とは

    スマートグラス

    スマートグラス関連株とはメガネ型のウェアラブルデバイス「スマートグラス」に関連する製品やサービス・技術開発を手掛ける銘柄の総称です。

    スマートグラス自体はわりと前から発売されているみたいですが、なかなか社会に浸透してきている感じはしないですね。今のところは、製造現場や現場作業など向けに遠隔作業支援サービスなどがメインなのかもしれないですね。現場作業などではスマートグラスってもしかすると普及してんのかな。

    今後、もっと普及してメタバース関連株などと絡んでくることがあれば面白そうな気がしますね。

    スマートグラス関連株 一覧

    スマートグラス関連株リスト
    コード 銘柄名 特徴 時価総額(22.10.14時点)
    6613 QDレーザ NTT・TDKとスマートグラスを共同開発 22,182百万円
    9432 日本電信電話 TDK・QDレーザとスマートグラスを共同開発 14,375,768百万円
    6762 TDK 世界最小クラスのフルカラーレーザー光源を開発 1,833,060百万円
    6724 セイコーエプソン スマートグラス、モベリオ(MOVERIO) 824,447百万円
    3040 ソリトンシステムズ モベリオ(MOVERIO)シリーズ向けアプリを提供 20,015百万円
    4662 フォーカスシステムズ モベリオ(MOVERIO)シリーズ向けアプリを提供 16,228百万円
    4312 サイバネットシステム モベリオ(MOVERIO)シリーズ向けアプリを提供 32,268百万円
    3046 ジンズホールディングス スマホとつながるウェアラブルメガネ「JINS MEME」 118,461百万円
    9433 KDDI スマートグラス nreal air(エンリアルエアー) 9,779,619百万円
    9739 NSW 米リアルウェア社製スマートグラスを販売 32,333百万円
    3681 ブイキューブ 米リアルウェア社製スマートグラスと連携した遠隔作業支援ソリューション 22,956百万円
    3694 オプティム スマートグラス向け遠隔作業支援サービス「Optimal Second Sight」 46,208百万円
    6736 サン電子 現場作業に対応したARスマートグラス「AceReal One」 42,882百万円
    4709 IDホールディングス 子会社がスマートグラス向け遠隔作業支援システム「IDEye」 16,079百万円
    5817 JMACS スマートグラスに搭載可能な遠隔業務支援システム「nvEye’s」 1,970百万円
    5214 日本電気硝子 スマートグラス向けとして世界最高性能の基板ガラス開発 254,182百万円
    9692 シーイーシー スマートグラスを活用する製造現場支援サービスの実証実験 55,272百万円
    6777 santec スマートグラス向けソリューション 30,537百万円

    スマートグラス関連株 本命株・出遅れ株

    それではスマートグラス関連株本命株出遅れ株をピックアップしておきますね!個人的な主観を含むので参考程度にご覧ください😘

    スマートグラス関連株 本命株 6613 QDレーザ

    6613QDレーザ
    6613 QDレーザ

    スマートグラス関連株としてQDレーザに注目。QDレーザはNTTとTDKと共同でスマートグラスを開発しており、2022年10月18日より幕張メッセで開催される「CEATEC(シーテック)2022」でスマートグラスを公開すると発表しています。この材料により、2022年10月14日はストップ高に。

    NTT・TDK・QDレーザが共同開発するスマートグラスは、メガネフレームの中に超小型のフルカラーレーザーモジュールを内蔵して、レーザー網膜投影するもののようで視力に関わらずAR体験ができるものとのこと。QDレーザは時価総額規模もお手頃なので値動き的にも面白そうな気がします。

    スマートグラス関連株 本命株 6762 TDK

    6762TDK
    6762 TDK

    電子部品大手のTDKもスマートグラス関連株として注目。NTT・QDレーザと共同でスマートグラスを開発しています。

    TDKは2022年10月13日(木)に世界最小クラスのフルカラーレーザー光源を開発したと発表していますね。このフルカラーレーザー光源は映像を目の網膜に直接投影するので、現実世界の風景から焦点を変えずにAR体験ができるもので、NTTとの共同開発により平面光波回路を搭載することに実現できたとのこと。

    これがNTT・QDレーザと開発中のスマートグラスに搭載されるようですね。近視や乱視の人でもはっきりとした画像や映像を楽しめるみたいです。目が悪い人にはうれしいですね。

    このフルカラーレーザー光源は、2024年度にスマートグラスメーカー向けに販売を始める予定なので、スマートグラス関連株として本命視しています。

    スマートグラス関連株 本命株 6724 セイコーエプソン

    6724セイコーエプソン
    6724 セイコーエプソン

    セイコーエプソンはスマートグラス、モベリオ(MOVERIO)シリーズを展開するメーカーです。モベリオシリーズは遠隔作業支援サービスなどのアプリ・ソリューションが多く展開されていますね。スマートグラスの大手なので、中核株としてチェックしておきます。

    スマートグラス関連株 本命株 9433 KDDI

    9433KDDI
    9433 KDDI

    KDDIもスマートグラスに積極的な姿勢を見せている銘柄ですね。KDDIは2022年3月にスマートグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」を発売しています。エンリアルエアーは中国「Nreal社」と共同開発したスマートグラスです。スマホと連動して手軽にAR体験ができるとのことですが、全く普及している感じはしませんね。

    スマートグラス関連株 思惑株 3046 ジンズホールディングス

    3046ジンズホールディングス
    3046 ジンズホールディングス

    メガネのジンズもスマートグラス関連の思惑株といえる…かも?ジンズはスマホとつながるウェアラブルメガネ「JINS MEME」を発売しています。この「JINS MEME」辞退はスマートグラスというよりもメガネにセンサーを付けてスマホと連動させることができるウェアラブルデバイスです。

    現状では映像を投影するとかの技術はないっぽいのでスマートグラスというよりではなく、ウェアラブルデバイスなのですが、将来的にどっかと組んでスマートグラスを開発する可能性はあるかも?

    スマートグラス関連株 本命株 9739 NSW

    9739NSW
    9739 NSW

    NSWは米リアルウェア社製の産業用スマートグラス「RealWear」を販売する銘柄なのでこちらも注目です。

    スマートグラス関連株 本命株 5214 日本電気硝子

    5214日本電気硝子
    5214 日本電気硝子

    フラットパネルディスプレイと自動車用のガラス繊維を手掛ける日本電気硝子もスマートグラス関連株として注目。日本電気硝子はスマートグラス向けとして世界最高性能の基板ガラスを開発する銘柄。スマートグラスが普及するなら本命かもですね。

    スマートグラス関連株 まとめ

    スマートグラスが普及するかどうかはちょっと微妙なところかもしれませんが、AR・VR・MRやメタバース分野とも相性の良いテクノロジーだと思いますので、一応関連株はチェックしておいていいのではないかと思います。

    他にも、次にくる有望テーマ株とか材料株とかを初動で拾えるようにしっかりアンテナを広げておきましょう!

    もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋

    ≫かりんのオススメ株情報はコチラ≪

    ↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
    にほんブログ村 株ブログへ

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です