外食関連株(海外出店強化してる外食銘柄) 本命株・出遅れ株 一覧

    外食関連株アイキャッチ

     

     

    ※この記事は2023年11月15日(水)に追記編集しました。

    こんにちは、かりんです🥰

    2023年になってやっと脱コロナの風潮が社会全体に馴染んできた印象です。
    コロナ禍では外食産業が大打撃を受けましたが、やっと日常を取り戻してきて、さらにインバウンド需要も乗っかってきているので業績も回復してるのが目立ちます。

    ただやっぱり円安なので材料を輸入に頼っていると仕入れ費用がかさんで利益を圧迫しちゃうところも。そんな中、外食関連株のなかでも海外戦略を積極的に行っている企業は業績に期待できそうです。

    例えばサイゼリヤは2023年10月12日に発表した決算で海外戦略でうまくいって国内の値上げなしで業績上振れ、最高益見通しとなったことで一気に株価上がりましたよね!

    というわけで外食関連株で海外展開を強化している銘柄をちょっとまとめてみようかと思います😙

    外食関連株(海外出店強化してる銘柄)とは

    外食

    外食関連株とは外食事業を手掛ける銘柄の総称です。
    外食関連株ってめっちゃいっぱいあるしぜんぶまとめるの大変だから、とりあえずこのページでは「海外出店強化してる外食関連株」をまとめようかなと思います。

    サイゼリヤしかりゼンショーしかり、最近の外食関連株は海外戦略を強化している銘柄が特に業績が優秀な気がしますし。円安がここまで進んでるわけだしやっぱり海外出店がうまくいけば強いですよね。

    日本はご飯がおいしいし海外の人も食べるといいですよね!

    外食関連株(海外出店強化してる銘柄) 本命株・出遅れ株 一覧

    外食関連株(海外出店強化してる銘柄)リスト
    コード 銘柄名 特徴 時価総額(23.11.14時点) 海外売上比率
    3561 力の源ホールディングス 博多ラーメン店「一風堂」国内139店舗,海外134店舗 52,705百万円 44%
    3397 トリドールホールディングス うどん「丸亀製麺」など 344,238百万円 32%
    7581 サイゼリヤ イタリアン「サイゼリヤ」 国内店舗数は1,058店舗、海外店舗数は483店舗 296,384百万円 30%
    3057 ゼットン ハワイ飲食店「アロハテーブル」など 7,573百万円 26%
    7625 グローバルダイニング なんかいろいろレストランやってる 4,360百万円 21%
    7550 ゼンショーホールディングス 牛丼「すき家」回転ずし「はま寿司」ファミレス「ココス」など 1,401,044百万円 20%
    2695 くら寿司 回転ずし「くら寿司」を直営展開 海外 米国46店舗・台湾49店舗(2023年4月末時点) 147,590百万円 20%
    8153 モスフードサービス 「モスバーガー」展開 海外は台湾・シンガポール・香港などアジアに展開 104,672百万円 18%
    9861 吉野家ホールディングス 牛丼「吉野家」 うどん「はなまるうどん」など 221,896百万円 15%
    3563 FOOD & LIFE COMPANIES 回転ずし「スシロー」 309,789百万円 14%
    9828 元気寿司 回転ずし「魚べい」 海外FC展開に積極的 61,292百万円 14%
    7522 ワタミ 居酒屋いろいろやってる 海外は香港、台湾、シンガポール、フィリピン、韓国、ベトナムの6地域で展開 46,996百万円 7%
    7616 コロワイド レストラン・居酒屋展開 206,179百万円 10%強くらい?
    3197 すかいらーくホールディングス ファミレスなど展開 海外73店舗 520,298百万円 わかんない
    3196 ホットランド たこ焼き「築地銀だこ」など 台湾・香港などに進出 43,939百万円 わかんない
    2882 イートアンドホールディングス 中華料理「大阪王将」 海外店舗は直営・FCあわせて31店舗超(23年5月末) 21,584百万円 わかんない
    3543 コメダホールディングス 「コメダ珈琲店」95%がFC展開 海外は台湾・上海で33店舗 25年までに海外80店舗目標 127,913百万円 わかんない
    3097 物語コーポレーション 食べ放題「焼肉きんぐ」など 海外は中国に3ブランド20店舗を展開 136,330百万円 わかんない
    3547 串カツ田中ホールディングス 「串カツ田中」を直営・FC展開 15,849百万円 わかんない
    9936 王将フードサービス 中華料理「餃子の王将」 海外2店舗 185,591百万円 わかんない

    外食関連株(海外出店強化してる銘柄) 本命株・出遅れ株 一覧

    それでは外食関連株本命株出遅れ株をピックアップしていきますね。個人的な主観を含んだ内容なので参考程度にお願いします😋

    外食関連株 本命株 7550 ゼンショーホールディングス

    7550ゼンショーホールディングス
    7550 ゼンショーホールディングス

    外食銘柄といえばゼンショー。ゼンショーは牛丼の「すき家」や親子丼「なか卯」、回転ずしの「はま寿司」、ファミレス「ココス」、ハンバーグ「ビッグボーイ」、和食の「華屋与兵衛」、ハンバーガー「ロッテリア」などさまざまな業態の外食事業を手掛けるザ・外食銘柄。外食事業で国内首位です。

    で、ここ最近(23.11.14)のゼンショーHDの株価の伸びが凄まじいです!

    ゼンショーは11/10(金)の大引け後に決算を発表していますが、24年3月期の2Qの連結経常利益は前年同期比78.0%増の244億円に拡大し従来予想の188億円を大きく上回って着地。さらに通期の経常利益を従来予想の373億円から480億円に28.4%上方修正。今期の年間配当も従来計画の40円から50円に増額修正しています。

    これ100点満点の決算じゃないですかね。コロナ禍を脱して客足が戻っているほか海外事業も好調。
    円安のなかでこの決算は素晴らしいのではないかと。

    また、ゼンショーは2023年10月06日に日経新聞オンラインで「M&Aで2024年3月期末に海外1万店舗に拡大する」と報じられています。

    ゼンショーのグループ店舗数は2023年9月末時点で国内4833店、海外6166店らしいですが、これが海外が一気に1万店舗超えるらしいので海外店舗が国内店舗の約2倍になる模様。9月に北米や英国で、すしの持ち帰り店などを展開するスノーフォックス・トップコを約874億円で買収しているので、これで一気に海外店が増えるって感じっぽいですね。

    直近の決算も素晴らしいし海外戦略が加速するみたいなのでこの先どうなるかも注目。

    外食関連株 本命株 7581 サイゼリヤ

    7581サイゼリヤ
    7581 サイゼリヤ

    海外戦略強化している外食銘柄といえばサイゼリヤも注目ですね。サイゼリヤは2023年10月11日の決算発表にあわせて、24年8月期の業績予想を開示。最終利益が前期比59.1%増の82億円になる見通しを示しました。14年ぶりの最高益を見込むことに。サイゼリヤといえば国内店舗の値上げをしていないことでも知られており、値上げ無しで最高益見通しであることから一気に株価急騰。

    海外が順調なうえ国内需要も回復しつつありますし、円安が落ち着いて国内の収益が改善すればさらに伸びる可能性も。他社がバンバン値上げするなか、サイゼリヤはほとんど値上げしていないので将来的な値上げ余地もありそうです。

    ちなみにサイゼリヤは2022年8月期の時点で国内1,069店舗・海外478店舗です。めちゃくちゃある!

    外食関連株 本命株 3561 力の源ホールディングス

    3561力の源ホールディングス
    3561 力の源ホールディングス

    力の源ホールディングスはも海外展開を強化している外食関連株ですね。力の源ホールディングスの主力外食ブランドは博多ラーメンの「一風堂」。おいしいですよね!けっこう好きです、一風堂。

    力の源ホールディングスは国内が139店舗、海外134店舗なのでほとんど国内店舗と海外店舗がすでにだいたい同じくらい。海外売上比率も44%と高いです。

    外食関連株 本命株 3397 トリドールホールディングス

    3397トリドールホールディングス
    3397 トリドールホールディングス

    トリドールはうどんの「丸亀製麺」が主力ブランドですね。トリドールも海外展開を積極的に行っている銘柄です。トリドールは全1779店舗のうち海外店舗が718店舗。海外売上比率も32%なのでだいぶ海外展開うまくいってますね。うどんだけじゃなくカレーとかヌードルとかいろんな業態やってる。トリドールは当記事執筆当日【11/14】に発表した決算も良かったですね!

    外食関連株 本命株 2695 くら寿司

    2695くら寿司
    2695 くら寿司

    回転ずしのくら寿司も海外展開してますね。海外だと米国46店舗、台湾49店舗。売上比率でいうと20%くらいが海外らしい。おすしの海外事業は処理水問題がちょっと不安ですけど、まぁ中国以外はそこまで不安視することないのかな。

    外食関連株 本命株 3563 FOOD & LIFE COMPANIES

    3563FOOD & LIFE COMPANIES
    3563 FOOD & LIFE COMPANIES

    スシロー。最近はなんかスシローあんまり良い評判ない気がしますが、いちおう回転ずし業界で首位の銘柄ですね。スシローは国内638店舗、海外112店舗。海外売上比率は14%。

    外食関連株 本命株 9828 元気寿司

    9828元気寿司
    9828 元気寿司

    回転ずし系なら最近元気寿司、割と注目しています!元気寿司は「元気寿司」「魚べい」「千両」の3ブランドを展開しており、直営とFCあわせて国内186店舗、海外62店舗を展開しています。くら寿司、スシローと比べると規模は小さいですが、時価総額も軽いですし伸びしろもありそう。

    外食関連株 本命株 3057 ゼットン

    3057ゼットン
    3057 ゼットン

    2023年11月15日(水)追記↓

    ゼットンはハワイアンレストラン「アロハテーブル」を中心に、さまざまなレストラン・居酒屋などを展開しています。ゼットンはハワイや韓国にも出店しており海外売上比率は26%らしい。時価総額規模が小さめなので値動き的には面白そうですね。

    外食関連株 出遅れ株 3097 物語コーポレーション

    3097物語コーポレーション
    3097 物語コーポレーション

    2023年11月15日(水)追記↓

    物語コーポレーションは食べ放題焼肉の「焼肉きんぐ」が主力ブランドで、他にも焼肉、しゃぶしゃぶ、ラーメンなど色んな業態の外食ブランドを展開。焼肉きんぐってここ数年でよく聞くようになりましたね!行ったことないけど!おいしいのかな。

    物語コーポレーションは国内の店舗数は644店舗(直営405店舗/FC239店舗)とかなり成長してますが、海外はまだ中国に3ブランド20店舗と出遅れ気味。ただ、物語コーポレーションは2023年5月に総合商社の兼松とインドネシアのワルガジャヤグループ「PT. Prospect Motor」との合弁でインドネシア市場に進出するための合弁諸契約を締結し、2023年8月にはインドネシアの1号店を首都ジャカルタ郊外に出店しています。海外展開が本格化すれば面白いかもですね!

    外食関連株 出遅れ株? 3197 すかいらーくホールディングス

    3197すかいらーくホールディングス
    3197 すかいらーくホールディングス

    2023年11月15日(水)追記↓

    すかいらーくホールディングスも有名な外食銘柄です。すかいらーくグループはガストやバーミヤン、ジョナサン、夢庵などのファミレスを中心にさまざまな業態の外食ブランドを展開しています。

    2023年9月30日時点で、すかいらーくグループの総店舗数は2976店舗で、このうち海外店舗は73店舗(台湾69店、マレーシア3店、アメリカ1店)。現状では海外店舗の割合は少ないですが、すかいらーくは2027年にも海外店舗数を170店舗程度に拡大するとしています。現状は台湾が大半ですが、今後は米国と東南アジアに出店するらしい。一応、今後の海外展開次第では伸びしろはあるかもですね。

    外食関連株(海外出店強化してる銘柄) まとめ

    ちょっと疲れたので外食関連株はまた近いうちに追記しますね😇
    とりあえずこんなところで。

    他にも、次にくる有望テーマ株とか材料株とかを初動で拾えるようにしっかりアンテナを広げておきましょう!

    もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋

    ≫かりんのオススメ株情報はコチラ≪

    ↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
    にほんブログ村 株ブログへ

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です