
※この記事は2025年03月15日(土)に追記更新しました。
こんにちは、かりんです
なんかすべての企業において「ストレスチェック」が義務化される方向へ進みそうですね。
もともと2015年に従業員50人以上の事業所は年に一度のストレスチェックが義務付けられたらしいですが、長時間労働などが原因のうつ病などメンタルヘルス系の疾患が近年急増していることから、この実施対象を従業員50人未満の小規模な企業にも拡大するってことみたい。
2025年03月14日(金)に政府がこれらの内容を盛り込んだ労働安全衛生法の改正案を閣議決定。今国会で改正法が成立すれば公布から3年以内に施行される予定のようです。
企業のストレスチェックが義務化されることで、ストレスチェックサービスを提供している会社などは特需となるかもしれません。ということでこのページでは、ストレスチェック義務化関連株について本命株・出遅れ株 一覧をまとめておきます。
ストレスチェック義務化関連株とは

ストレスチェック義務化関連株とは、企業のストレスチェック義務化が恩恵となるだろう銘柄群の総称です。
企業のストレスチェックは2015年に従業員50名以上の事業所を対象に義務付けられました。ただし、契約期間1年未満の者、労働時間が所定労働時間の4分の3未満の者は対象外の模様。
で、今回このストレスチェック義務化の対象となる企業が拡大される方向へ進みそうです。うつ病やパニック障害などメンタルヘルス系疾患が近年急増していることを受けて、ストレスチェックを行う企業の対象範囲を従業員50名未満の小規模な企業にも拡げるってことですかね。2025年03月14日(金)に政府がこれらの内容を盛り込んだ労働安全衛生法の改正案を閣議決定。今国会で改正法が成立すれば公布から3年以内に施行される予定。
ちなみに総務省・経産省が実施する全国の全ての事業所・企業が対象の統計調査「経済センサス活動調査(令和3年)」によると、50名以上の従業員規模の事業所は全国の515万6063事業所のうち、たった3.3%で残りの約95~96%は従業員数50名未満です。数でいえば494万もの事業所が新たにストレスチェックの対象となるってことでいいのかな。まぁ数の誤差はありそうですけど。

いずれにしろ、日本の企業の8割、9割を占める中小企業もすべてがストレスチェック義務化されるとなればけっこうなインパクトがありそうなお話ですよね。
ストレスチェックサービスや医療プラットフォームを提供している企業、そのほかメンタルヘルス系の疾患対策?を行う企業にとってはビジネスチャンスが拡大しそう。関連株は把握していこうかと思います。
ストレスチェックって実際どんなことするの?
ストレスチェックとは、労働者のストレスの度合いを調べる検査のこと。
具体的にはストレスに関する質問票(選択回答) に労働者が記入し、それを集計・分析することでストレスの度合いを調べる検査です。チェックは紙による調査票かインターネット上で労働者が記入して、それを医師・保健士・厚労大臣の定める研修を受けた看護師・精神保健福祉士のいずれかが評価・判定し結果は本人に直接通知されます。
質問事項については以下の3つの項目が含まれている必要があるみたい。
・ストレスの原因に関する質問事項
・ストレスによる心身の自覚症状に関する質問事項
・従業員に対する周囲のサポートに関する質問事項
これらの質問が含まれていれば細かい質問内容には指定がないらしいので会社が任意で作成してもOKらしいですけど、医師や保健士などが評価・判定するわけなので、まぁアウトソーシングすることになるのではないかと思いますけど…。どうなん?
ストレスチェック義務化関連株 一覧
コード | 銘柄名 | 特徴 | 時価総額(25.03.14時点) |
---|---|---|---|
8769 | アドバンテッジリスクマネジメント | ストレスチェックから始める企業向けの組織改善ワンストップサービス「アドバンテッジ タフネス」を提供 東京海上日動メディカルサービスと共同で国内最大規模のEAPサービス「アドバンテッジEAP」を提供 |
12,682百万円 |
8766 | 東京海上ホールディングス | アドバンテッジリスクマネジメントと東京海上日動メディカルサービスが共同で国内最大規模のEAPサービス「アドバンテッジEAP」を提供 | 11,037,240百万円 |
9218 | メンタルヘルステクノロジーズ | 企業向けメンタルヘルスソリューションサービス「産業医クラウド」 ストレスチェックサービスも | 8,139百万円 |
8630 | SOMPOホールディングス | 企業向けストレスチェックシステム「LLax seed」 | 4,485,893百万円 |
6702 | 富士通 | 職場のストレスチェックシステム「e診断@心の健康」 | 6,157,405百万円 |
4013 | 勤次郎 | 勤怠管理・労務管理・健康管理などの業務管理ソリューションを提供 ストレスチェックサービスも提供 |
12,150百万円 |
2175 | エス・エム・エス | 医療・介護の人材紹介最大手 企業向けの健康経営支援プラットフォーム「リモート産業保健」でストレスチェック機能 |
105,161百万円 |
2413 | エムスリー | エムスリーヘルスデザインが産業保健業務を手掛ける ストレスチェック実施から分析まで一括サポート |
1,191,782百万円 |
6095 | メドピア | 連結子会社「Mediplat」がストレスチェック機能のある産業保健支援サービス「first call」を展開 | 10,433百万円 |
6078 | バリューHR | 健康情報のデジタル化・健康経営・データヘルス支援サービスを手掛ける ストレスチェックをインターネット上で実施、管理できるサービスも |
41,357百万円 |
3902 | メディカル・データ・ビジョン | スマホカメラで10秒間撮影するだけで自律神経の状態などを計測できる従業員メンタルヘルス対策ソリューション「カルテコworkwell」 | 16,051百万円 |
2385 | 総医研ホールディングス | 大阪大学発のバイオベンチャー ヘルスケアサポート事業 ストレスチェック後のメンタルケアサービス? |
3,793百万円 |
4480 | メドレー | ヘルスケア分野に特化したITベンチャー 2016年に健康経営支援のリンケージ(非上場)と資本業務提携し健康診断やストレスチェック後の早期治療や重症化予防を支援とあるが、情報古い。この提携が今どうなってるかわかんない |
102,963百万円 |
2802 | 味の素 | ストレス緩和にも役立つ機能性表示食品 | 3,092,079百万円 |
2269 | 明治ホールディングス | ストレス緩和にも役立つ機能性表示食品 | 931,260百万円 |
2270 | 雪印メグミルク | ストレス緩和にも役立つ機能性表示食品 | 186,926百万円 |
2929 | ファーマフーズ | ストレス緩和・睡眠質改善素材「ファーマギャバ」 | 26,287百万円 |
2267 | ヤクルト本社 | 機能性表示食品「Yakult1000」→ストレス緩和・睡眠の質向上 | 1,049,877百万円 |
2503 | キリンホールディングス | グループ会社ファンケルが各種サプリメントを販売 | 1,864,103百万円 |
6194 | アトラエ | 企業向け組織力向上プラットフォーム「Wevox」にストレスチェック機能 | 15,820百万円(25.03.14時点) |
ストレスチェック義務化関連株 本命株・出遅れ株
それではストレスチェック義務化関連株の本命株・出遅れ株をピックアップします。この項目は個人的な主観コミなのでその点はご理解ください
ストレスチェック義務化関連株 本命株 8769 アドバンテッジリスクマネジメント

ストレスチェック義務化の報道で真っ先に株価が上がったアドバンテッジリスクマネジメント。
同社は企業向けにメンタルヘルスケア対策、人事向けサービスなどを提供する企業ですね。特に企業向けメンタルヘルスケアの領域では国内トップクラスの実績を誇ります。
アドバンテッジリスクマネジメントは、東京海上日動メディカルサービスと共同で国内最大規模のEAPサービス「アドバンテッジEAP」を提供しています。
EAPサービスっていうのはEmployee Assistance Programの略で「従業員支援プログラム」という意味。従業員のメンタルヘルス対策として精神的・身体的不調のケアを行うプログラムのことですな。
東京海上日動と組んでEAPサービスを行っている点も注目ですし、企業向けにストレスチェックから始める組織改善ワンストップサービス「アドバンテッジ タフネス」というサービスも提供しています。企業向けストレスチェックサービスで重要なポジションを占めている銘柄だと思いますので本命株として注目しています。
ストレスチェック義務化関連株 本命株 9218 メンタルヘルステクノロジーズ

メンタルヘルステクノロジーズもストレスチェック義務化関連株として注目。
社名のとおりですが、メンタルヘルス関連のソリューションを展開する企業で、企業向けメンタルヘルスソリューションサービス「産業医クラウド」を提供しており、こちらにはストレスチェックサービスの機能も備わっています。
時価総額規模も小さめですし値動き的にも面白そうな銘柄といえそうですね。
ストレスチェック義務化関連株 本命株 4013 勤次郎

勤怠管理・労務管理・健康管理などの業務管理ソリューションを提供するDX関連株の勤次郎。
こちらも企業向けのストレスチェックサービスを提供しているため関連株として注目。短期間・安価でストレスチェック義務化対策を実現できるワンストップソリューションサービスとなっている模様。
ストレスチェック義務化関連株 出遅れ株 2175 エス・エム・エス

エス・エム・エスは医療・介護分野向けの人材紹介を手掛ける大手企業ですね。
エス・エム・エスは企業向け健康経営支援プラットフォーム「リモート産業保健」というやつを提供しており、こちらにストレスチェックサービスの機能が備わっています。こちらも中小企業に対するストレスチェック義務化拡大でビジネスチャンスとなりそうな銘柄かと。
ストレスチェック義務化関連株 本命株 2413 エムスリー

医療情報サービスの大手エムスリーはグループ会社「エムスリーヘルスデザイン」が産業保健業務を手掛けています。エムスリーヘルスデザインではストレスチェックの実施から分析までワンストップでサポートしているので、こちらもストレスチェック義務化関連株と言えるかも。時価総額規模大きいので、そこまでドカンとは動かなさそうだけど。
ストレスチェック義務化関連株 出遅れ株 6095 メドピア

医師向け情報サイトを手掛けるメドピア。こちらも連結子会社の「Mediplat」がストレスチェック機能のある産業保健支援サービス「first call」を展開しているので関連株として注目。メドピアはエムスリーより時価総額小さいので短期の値動きもまぁ面白い可能性も。
ストレスチェック義務化関連株 出遅れ株? 6078 バリューHR

バリューHRは健康情報のデジタル化・健康経営・データヘルス支援サービスを手掛ける企業ですね。同社もストレスチェックをインターネット上で実施、管理できるサービスを提供しているので関連株として注目。
ストレスチェック義務化関連株 出遅れ株? 6194 アトラエ

※2025年03月15日(土)追記↓
求人メディアや企業向けの組織力向上プラットフォームを手掛けるアトラエもストレスチェック義務化関連株として追記しておきますね!アトラエの組織力向上プラットフォーム「Wevox」というサービスにも厚生労働省のガイドラインに準拠したストレスチェック機能が付いています。Wevox利用企業であれば追加費用なく利用可能ということなので、どれだけ売上に貢献するかはわからないけれども。中小企業で新たに有料利用する会社が増えれば面白そうですね。こちらもストレスチェック義務化関連株として注目。
ちなみにこちらX(Twitter)のフォロワーさんに教えてもらいました。情報ありがとうございます!
ストレスチェック義務化関連株 まとめ
ストレスチェック義務化関連株についてはとりあえず以上です。
また見落としてる銘柄があればその都度追記するかもです!
他にも、次にくる有望テーマ株とか材料株とかを初動で拾えるようにしっかりアンテナを広げておきましょう!
もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです

コメントを残す