東北シリコンロード関連株 本命株・出遅れ株 一覧

東北シリコンロード関連株

 

※このページは2024年06月13日(木)に追記編集しました。

こんにちは、かりんです🥰

TSMCの熊本進出が呼び水となり半導体バブルに沸く九州シリコンアイランド、ラピダス千歳工場のほかデータセンター誘致に積極的な北海道に続き、東北エリアにも半導体バブルの波がくるかもしれません。

2023年07月、台湾「力晶積成電子製造(PSMC)」とSBIホールディングスが共同で半導体生産の国内拠点を新設するために準備会社「JSMC株式会社」を設立することを発表。その後、半導体生産拠点には宮城県黒川郡大衡村が選定されました。

今回、台湾PSMCとSBIホールディングスが新たな半導体工場を宮城県に進出することが決まり、もともと「東北シリコンロード」として半導体産業が盛んだった東北エリアに注目が集まるかもしれません。

PSMCとSBIホールディングスの半導体工場は2026年の稼働目標となっているので、本格的に物色されるのはまだ先かもしれませんが、株式市場は未来を織り込むものですし、九州シリコンアイランド関連株や北海道バレー関連株の物色も東北エリアの関連株の刺激になるかも。

ということで、このページでは東北シリコンロード関連株について本命株出遅れ株 一覧をまとめておきますね!

東北シリコンロード関連株とは

半導体工場のイメージ

東北シリコンロード関連株とは台湾PSMC・SBIホールディングスが宮城県大衡村に新設する半導体工場の周辺エリアに地盤を置く銘柄や同エリアが活性化することで恩恵を得る可能性のある銘柄の総称です。

最近だと、九州・熊本県に世界最大の半導体受託製造メーカー「TSMC」が進出したことで半導体バブルに沸いていることが話題ですが、東北にも世界的な半導体受託製造メーカー「PSMC(力晶積成電子製造)」が国内企業のSBIホールディングスと共同で準備会社「JSMC株式会社」を設立し、宮城県大衡村に新たに半導体工場を新設することが決まりました。

東北はもともと半導体産業が盛んなエリアで、岩手県にはキオクシアの拠点がありますし、宮城県には日本を代表する半導体製造装置メーカの東京エレクトロンの宮城工場、秋田には半導体検査装置メーカーのインスペック。山形にはソニーセミコンダクタの山形テクノロジーセンターやルネサスの米沢工場など。さらに半導体研究に強みのある東北大学もあります。

九州エリアが1980年代に半導体関連企業が集積していたことからシリコンアイランドと呼ばれていたのと同様に、東北も1980年代には東北自動車道に沿って半導体工場が立ち並んでいたことから「東北シリコンロード」って呼ばれていました。

東北シリコンロード

今回、PSMCとSBIが共同で「JSMC」を設立し、宮城県に新たな半導体生産拠点を設けることで、かつて東北シリコンロードと呼ばれたエリアが再び半導体バブルに沸く可能性もあるかも。

台湾PSMCは台湾に本社を置く台湾3位、世界6位のファウンドリ(半導体受託製造メーカー)で、おもに車載向けのパワー半導体の製造に強みをもちます。またPSMCはロジック半導体とメモリー半導体の両方を生産できるという特徴も。宮城県の新工場が稼働することで、自動車業界を中心に半導体の安定供給につながると期待されています。

JSMCの半導体工場では短期的には車載向けや産業機器用の産業機器用の40/55nmプロセスのロジック半導体を量産する計画。中期的には28nm以下のプロセスや、低消費電力の3次元実装技術に取り組むみたいですね。

TSMCを中心とする九州シリコンアイランド、日の丸半導体の本丸ラピダスを中心とする北海道バレーと並んで、東北シリコンロード関連株にも注目しておきます。

東北シリコンロード関連株 一覧

東北シリコンロード関連株リスト
コード 銘柄名 特徴 時価総額(24.06.11時点)
8473 SBIホールディングス 台湾PSMCと合弁で「JSMC」を設立 宮城県に半導体工場設立 1,239,012百万円
9506 東北電力 東北6県と新潟県に電力供給する電力会社 767,147百万円
1934 ユアテック 東北電力グループの総合電機工事会社 送電線設備の工事施工・保守点検など 112,598百万円
8341 七十七銀行 宮城県地盤の地銀 329,236百万円
7161 じもとホールディングス 宮城県と山形県が地盤 傘下にきらやか銀行と仙台銀行 SBI地銀HDが筆頭株主 10,280百万円
8349 東北銀行 岩手県に本社を置く地銀 11,421百万円
8713 フィデアホールディングス 傘下に山形の荘内銀行と秋田の北都銀行 29,118百万円
5334 日本特殊陶業 仙台市の子会社「NTKセラテック」が半導体製造のウエハ固定に用いるウエハチャックを手掛ける 1,004,747百万円
4093 東邦アセチレン 宮城県に本社 半導体関連の製造に用いる産業ガス 12,957百万円
5216 倉元製作所 宮城県に本社 半導体加工事業も手掛ける 19,040百万円
6055 ジャパンマテリアル 半導体や液晶の生産工程に不可欠なガス・超純水・薬品・電力・空調等の供給管理サービス 201,256百万円
1812 鹿島 大手ゼネコン 半導体工場建設・施工で実績(ラピダス工場建設・TSMC熊本工場) 1,435,301百万円
1803 清水建設 大手ゼネコン 半導体工場建設・施工で実績(キオクシア岩手?) 639,859百万円
1802 大林組 大手ゼネコン 半導体関連生産施設の建設・設計・施工で実績(ディスコ長野茅野工場・ローム・アポロ筑後工場など) 1,327,217百万円
1801 大成建設 大手ゼネコン 半導体製造施設の計画技術で実績(富士通三重工場・ソニーセミコンダクタ九州など) 1,092,326百万円
2789 カルラ 宮城地盤の外食事業 和食ファミレス「まるまつ」・かに料理・そばレストランなど 2,691百万円
9994 やまや 宮城県に本社を置く酒類専門チェーン 子会社に居酒屋チェーンを手掛けるチムニー 33,628百万円
7426 山大 宮城県地盤 木材・住宅資材を供給 注文住宅事業も手掛ける 1,939百万円
9914 植松商会 東北地盤の機械工具商社 マテハンやFA機器なども取り扱い 2,424百万円
8037 カメイ 東北最大の石油・LPガス卸 そのほか酒類、食料、建設資材、調剤薬局など多角展開 78,943百万円
9051 センコン物流 東北地盤の総合物流会社 4,967百万円
1789 ETSホールディングス 老舗の送電工事・電気工事会社 電力分野は東北電力からの受注がメイン 4,858百万円(24.06.13時点)

東北シリコンロード関連株 本命株・出遅れ株

それでは東北シリコンロード関連株本命株出遅れ株をピックアップしていきますね。この項目は個人的な主観を含むので参考程度にお願いしますね😋

東北シリコンロード関連株 本命株 8473 SBIホールディングス

8473SBIホールディングス
8473 SBIホールディングス

東北シリコンロード関連株の中核銘柄はSBIホールディングスでしょう。
SBIホールディングスは2023年7月に台湾PSMCと共同で日本国内での半導体工場設立に向けた準備会社「JSMC」を設立することとを発表。その後、2023年11月にはJSMCの半導体新工場設立地として「宮城県黒川郡大衡村の第二仙台北部中核工業団地」を選定したと発表しています。

JSMCは半導体新工場計画ではPSMCが工場の設立・運営を行い、SBIが資金提供と工場の立地選定・日本政府への働きかけを担います。ちなみにSBIの北尾会長兼社長は「補助金がでなければこの事業をやるつもりはない」と明言しており、実際に政府も1400億円を補助する方針のよう。

総投資額は約8000億円。2027年の稼働開始に向けた1期の投資は約4200億円で、その3分の1(1400億円?)を政府が補助するようですね。第2期の追加投資で設備を増強し、29年に本格稼働。第1期では450~500人、第2期では1200人程度の従業員が必要になる見通しです。

九州のTSMC新工場が1700人態勢ですから、規模的には少し及ばないですが、それでも大きな雇用を生み出す見込みですね。新工場の稼働まで少し時間がかかりますが、SBIホールディングスは東北シリコンロード関連の中核銘柄として注目です。

東北シリコンロード関連株 本命株 9506 東北電力

9506東北電力
9506 東北電力

東北6県と新潟県に電力供給する東北電力も、東北シリコンロード関連株として注目です。こちらも宮城県を中心に半導体工場や関連企業が集まれば電力需要増大の恩恵があるかもしれません。

シリコンアイランド銘柄や北海道バレー銘柄の記事でも書きましたが、電力会社にとって工場向け電力は利益率が低いらしいのでその点は注意。とはいえ、東北電力もグループ内に電気工事会社や不動産事業、建築事業を手掛ける会社もありますので、東北シリコンロードが盛り上がることでグループ全体で業績が上がる可能性に期待。

東北シリコンロード関連株 本命株 1934 ユアテック

1934ユアテック
1934 ユアテック

ユアテックは東北電力グループの総合設備エンジニアリング企業として、各種設備の電気、空調、給排水、情報通信設備工事から土木・建築工事・リニューアルまで対応している会社。こちらも東北シリコンロードが盛り上がることで、半導体生産拠点や半導体関連企業が集まってくれば恩恵を得る可能性がありそうです。

東北シリコンロード関連株 本命株 8341 七十七銀行

8341七十七銀行
8341 七十七銀行

宮城県地盤の地方銀行、七十七銀行も注目。七十七銀行は東北エリアでは最大規模の地銀。JSMCの新しい半導体工場が宮城県に新設されることで、関連企業が集まる可能性も期待できますし、人も増えますからビジネスチャンスの拡大に期待できそうですね。

東北シリコンロード関連株 本命株 7161 じもとホールディングス

7161じもとホールディングス
7161 じもとホールディングス

金融分野だとじもとホールディングスにも注目ですかね。じもとホールディングスは山形県地盤のきらやか銀行と宮城県地盤の仙台銀行が経営統合した金融持株会社。こちらも東北シリコンロード周辺エリアに半導体関連企業が集まればビジネスチャンス拡大に期待。またじもとホールディングスの筆頭株主にはSBIグループの「SBI地銀ホールディングス」が名を連ねている点も注目。

東北シリコンロード関連株 本命株 5334 日本特殊陶業

5334日本特殊陶業
5334 日本特殊陶業

半導体部材関連株の日本特殊陶業も東北シリコンロード関連株として注目。日本特殊陶業は仙台市の子会社「NTKセラテック」が半導体製造のウエハ固定に用いるウエハチャックを手掛けています。宮城県を地盤にする半導体部材関連企業があるので、こちらもJSMCの新工場や関連企業の進出でビジネスチャンスが拡大する可能性に期待。

東北シリコンロード関連株 本命株 4093 東邦アセチレン

4093東邦アセチレン
4093 東邦アセチレン

東邦アセチレンは宮城県に本社を置くセパレートガス製造メーカー。東ソー、日本酸素HD系。
セパレートガスとは空気から分離製造される窒素・酸素・アルゴンガスなどのこと。半導体製造においてもこれらの産業ガスは必要不可欠ですので、地元企業である東邦アセチレンに期待か。

ちなみにラピダスの千歳工場の敷地内には日本酸素ホールディングスのグループ会社「大陽日酸」が産業ガスの製造施設を建設し供給することになっています。

東北シリコンロード関連株 本命株 5216 倉元製作所

5216倉元製作所
5216 倉元製作所

倉元製作所も東北シリコンロード関連株として注目。倉元製作所は液晶用中小型ガラス基板の加工事業を手掛ける銘柄ですが、SICウェーハの再生加工など半導体加工の事業にも注力しています。倉元製作所も宮城県に本社を構えており、地元の企業ですので恩恵がありそうか。直近で大きく株価を伸ばしており、PERは凄いことになってるので注意しつつ。

東北シリコンロード関連株 出遅れ株? 6055 ジャパンマテリアル

6055ジャパンマテリアル
6055 ジャパンマテリアル

ジャパンマテリアルは東北が地盤というわけではないですが、九州シリコンアイランド関連株でもピックアップしたのでこちらでも。ジャパンマテリアルはTSMC熊本工場向けの配管加工を手掛けているほか、TSMCの半導体工場にガス設備を供給。

半導体工場向けに必要不可欠なガス・超純水・薬品・電力・空調等の供給管理サービスを手掛ける銘柄なので東北シリコンロードの方面でも活躍期待。

東北シリコンロード関連株 思惑株 1812 鹿島

1812鹿島
1812 鹿島

鹿島は北海道バレー関連株としてもピックアップした銘柄。鹿島はラピダス千歳新工場の施工を受注している企業で、熊本県菊陽町のTSMC新工場も鹿島が施工してます。JSMCの半導体工場はどこが手掛けるかはたぶん発表されてないと思いますが、一応思惑株としてピック。

半導体工場の建設施工思惑では、鹿島だけでなく清水建設や大林組などその他ゼネコンも注目かもですね。

東北シリコンロード関連株 出遅れ株 2789 カルラ

2789カルラ
2789 カルラ

小型株だと宮城県を地盤に外食事業を手掛けるカルラも面白いかもですね。和食ファミレス「まるまつ」やかに料理・そばレストランなどを手掛けています。周辺エリアが活気づけば、外食事業も恩恵を受けるか。小型銘柄なので、テーマに注目が集まれば短期で買われる可能性もあるかもしれません。

東北シリコンロード関連株 出遅れ株 9994 やまや

9994やまや
9994 やまや

やまやは宮城県に本社を置く酒類専門チェーンで地元宮城県には50店舗以上を展開しているので、こちらも周辺エリアが活気づけば恩恵を受けるかもですね。子会社に居酒屋チェーンを手掛けるチムニーも擁しています。

東北シリコンロード関連株 出遅れ株 7426 山大

7426山大
7426 山大

山大は宮城県が地盤の木材・住宅資材メーカーですね。注文住宅事業も手掛けています。シリコンアイランド銘柄では、住宅事業も手掛けるヤマックスなども買われましたし、地元で住宅事業を手掛ける山大も注目か。時価総額規模も小さめで人気化すれば短期でも面白いかも?

東北シリコンロード関連株 本命株 1789 ETSホールディングス

1789ETSホールディングス
1789 ETSホールディングス

※2024年06月13日(木)追記

ETSホールディングスも東北シリコンロード関連株としてピックアップしておきますね。
ETSホールディングスは創業100年を超える老舗の送電工事・電気設備工事を手掛ける会社。
送電線工事や、内線工事をメインに手掛けており、電力分野は東北電力からの受注がメインなので、JSMCの半導体工場新設を皮切りに半導体関連企業が周辺エリアに集結すれば同社にも恩恵があるかもしれません。
時価総額規模も小さいので値動き的にも妙味アリ。チャートも右肩上がりになってきており調整を挟みつつもしっかり25日線で反発しているように見えますね。引き続き注目したい銘柄です。

東北シリコンロード関連株 まとめ

東北シリコンロード関連株については以上です。

また他にも関連株が浮上してくれば追記しますが、東北シリコンロードは九州シリコンアイランドや北海道のラピダス千歳工場周りよりも、動きとしては少し遅いです。PSMCの宮城県工場は早くても2026年稼働目標ですし、仕込みが早すぎるのは資金が拘束されちゃうしリスクもあるのでタイミングは上手く図りたいところです。

他にも、次にくる有望テーマ株とか材料株とかを初動で拾えるようにしっかりアンテナを広げておきましょう!

もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋

≫かりんのオススメ株情報はコチラ≪

↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

かりん

はじめまして。都内某クラブでホステスしてます♪

株が大好きです!まだまだ新米トレーダーですが、備忘録も兼ねて株ブログ作っちゃいました!ブログを通じて株友だちが増えると嬉しいです!

常に上がる株情報を探しているので耳寄りの株情報あればコッソリ教えてくださいね!

よろしくお願いします♪