※この記事は2024年06月13日(日)に追記編集しました。
こんにちは、かりんです🥰
最近、九州に相次いで半導体企業が進出してきていることが話題ですね。
世界最大の半導体受託製造メーカー「TSMC」はソニーグループなどとともに熊本県に進出し新工場を建設中ですし、ロームは福岡県筑後市でパワー半導体の新工場を稼働中で2026年3月期までには最大で1700億円を投じる模様。京セラは長崎県に半導体製造装置向けのファインセラミック部品や半導体パッケージなどの新工場を建設するとしており、三菱電機も熊本県に新工場を建設しSiCパワー半導体の生産体制を強化する予定。
九州は1980年台にも半導体企業がたくさん進出し「シリコンアイランド」と呼ばれたらしいですが、再び九州がシリコンアイランドとして日本の経済を引っ張っていくかもしれないですね!
ということでこのページでは活性化しつつある九州が地盤の銘柄をまとめてみます。
シリコンアイランド関連株(九州関連株)とは
シリコンアイランド関連株とは、半導体関連企業の相次ぐ進出で盛り上がる九州に地盤を置く企業の総称です。
近年では九州にTSMCをはじめ半導体関連の投資が相次いでおり、地元の金融機関である九州フィナンシャルグループはTSMCの新工場設備投資や関連企業の進出、工業団地の開発、住宅の整備、雇用や消費の増加をひっくるめて今後10年で4兆3000億円の経済波及効果があると試算しているらしいです。
ちなみに九州フィナンシャルグループでは、半導体関連企業は新たに約80社が進出or増設するとの想定。TSMCの雇用(1700人)を含めて、半導体企業だけでも約7500人の雇用が見込まれる模様。これに、他の業種も含めればほんと凄いことですよね。
人が増えてお金が潤えば、家も必要だしお店も必要になり雇用もガンガン増えていきます。
TSMCの新工場が建設される熊本県・菊陽町では土地の値上がりも著しくまさにバブルの様相らしいです。
ちなみに「なぜ九州なの?」ってことが素朴に疑問になりますが、なんかこういう理由らしいです。
理由①半導体生産に必要な水が豊富だから
理由②九州は原発が稼働しており電力が安く安定しているから
理由③半導体関連企業がもともと集中しているから
半導体関連企業が集中していれば輸送コストとかも抑えられて効率がいいんですかね!
九州がシリコンアイランドとなるのにはちゃんと理由があったわけです。
このように、九州がシリコンアイランドとして日本有数の経済圏となりつつあるので関連株はチェックしておくと良いと思います。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 一覧
コード | 銘柄名 | 特徴 | 時価総額(2023.08.31時点) |
---|---|---|---|
1959 | 九電工 | 九州地盤 九州電力グループ 電気設備工事 給排水工事などを手掛ける | 317,617百万円 |
5285 | ヤマックス | 九州地盤 コンクリ2次製品メーカー 住宅事業も | 8,175百万円 |
5284 | ヤマウホールディングス | 九州地盤 コンクリ2次製品メーカー 土木向け | 10,310百万円 |
9142 | 九州旅客鉄道 | 九州の鉄道会社 不動産・流通・外食事業 | 499,118百万円 |
1431 | Lib Work | 九州地盤 熊本・福岡などで注文住宅を提供 | 18,261百万円 |
2970 | グッドライフカンパニー | 九州地盤 投資用マンション事業 | 6,648百万円 |
3166 | OCHIホールディングス | 九州地盤 住宅建材卸 | 19,028百万円 |
8354 | ふくおかフィナンシャルグループ | 福岡銀行、 十八親和銀行、 熊本銀行など | 658,854百万円 |
7180 | 九州フィナンシャルグループ | 肥後銀行、鹿児島銀行など | 330,804百万円 |
7189 | 西日本フィナンシャルホールディングス | 西日本シティ銀行 長崎銀行など | 224,381百万円 |
7130 | ヤマエグループホールディングス | 九州地盤 食品卸事業・糖粉・飼料畜産関連事業・住宅・不動産関連事業 | 95,694百万円 |
2790 | ナフコ | 九州地盤 家具・ホームファッションストアなど | 56,918百万円 |
3349 | コスモス薬品 | 九州地盤 ドラッグストア | 684,614百万円 |
6076 | アメイズ | 九州地盤 ビジネスホテルやレストラン展開 | 20,237百万円 |
6055 | ジャパンマテリアル | 半導体・液晶工場向けに特殊ガス設備を供給 | 280,223百万円 |
3286 | トラストホールディングス | 福岡に本社 九州が地盤の不動産企業 駐車場の小口販売・新築マンション販売 | 2,816百万円(23.12.04時点) |
6258 | 平田機工 | 各種生産設備の製造・販売 TSMCとは台湾子会社を経由して取引あり | 84,650百万円(24.02.26時点) |
9242 | メディア総研 | 福岡に本社 高専生と企業をつなぐ就職関連事業 | 2,708百万円(24.02.26時点) |
9508 | 九州電力 | TSMC含む半導体企業の九州進出に伴う電力需要増加 国内で数少ない原発稼働電力会社 | 564,516百万円(24.02.26時点) |
8596 | 九州リースサービス | 福岡に本社 九州を地盤にリース・金融事業を手掛ける | 36,178百万円(24.02.26時点) |
9656 | グリーンランドリゾート | 九州と北海道を拠点に遊園地やゴルフ場、ホテルなどのレジャー事業 | 8,174百万円(24.02.26時点) |
8273 | イズミ | 中国四国九州が地盤のショッピングセンター型総合スーパー「ゆめタウン」 | 259,356百万円(24.02.26時点) |
2653 | イオン九州 | 九州を地盤に総合スーパー、食品スーパー、ホームセンターなど | 120,176百万円(24.02.26時点) |
2974 | 大英産業 | 九州全域(+山口県)で分譲マンション・新築戸建て・リフォーム戸建てを販売 | 3,511百万円(24.02.26時点) |
8203 | MrMaxHD | 九州を地盤に総合ディスカウントストア「ミスターマックス」を展開 物流事業も | 24,915百万円(24.02.26時点) |
2791 | 大黒天物産 | 岡山発祥の食品ディスカウントストア 九州にも展開 | 124,981百万円(24.02.26時点) |
8179 | ロイヤルホールディングス | もともと福岡が地盤の会社 外食事業やホテル事業を全国展開 | 121,962百万円(24.02.26時点) |
9065 | 山九 | 九州地盤というわけではないが、九州で港湾海運事業も | 331,517百万円(24.02.26時点) |
3561 | 力の源ホールディングス | 福岡に本社 博多ラーメン店「一風堂」 | 48,150百万円(24.02.26時点) |
6223 | 西部技研 | 福岡に本社 工場向け空調設備メーカー クリーンルーム対応外調機 VOC濃縮装置など | 37,515百万円(24.04.07時点) |
6653 | 正興電機製作所 | 電力・工場(産業)・公共インフラ向けに変電用機器、配電盤、制御システムなどを供給 | 19,611百万円(24.06.13時点) |
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株・出遅れ株
それではシリコンアイランド関連株(九州関連株)の本命株・出遅れ株をピックアップしていきますね!この項目は個人的な主観コミコミなので参考程度にお願いします😘
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 1959 九電工
九電工に注目ですね。九電工は九州が地盤の電気設備工事や給排水工事、空調工事などを手掛ける会社ですね。九州電力グループですが、九州電力の依存度は1割強とのことなので、九州の開発加速で恩恵を受けそうな銘柄として注目。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 5285 ヤマックス
ヤマックスはけっこう注目してます。ヤマックスは熊本に本社を置くコンクリ2次製品メーカーです。土木用、建築用セメント製品を手掛けているほか、住宅事業もやっています。ヤマックスの注文住宅はかなり住宅性能も良いっぽいので九州の開発加速でこちらも恩恵を受けそう。ヤマックスは時価総額規模も小さめですし短期~中期の値動きとしても面白そう。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 5284 ヤマウホールディングス
ヤマウも九州地盤のコンクリ2次製品を手掛ける銘柄。ヤマウは建築向けより土木の方が強いんですかね。河川や道路など向けが強く官需7割。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 7180 九州フィナンシャルグループ
九州フィナンシャルグループは肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合した銘柄。肥後銀行と鹿児島銀行は台湾の玉山商業銀行と業務提携を結んでいます。台湾TSMCの熊本進出をきっかけに台湾の半導体関連企業の九州進出や来日するTSMC関係者への金融サービスの提供などに向けて支援体制の強化を図るとのこと。
台湾の銀行と組んでるのでシリコンアイランド関連株としてはけっこう本命かなぁと思います。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 8354 ふくおかフィナンシャルグループ
九州地盤の金融機関としてふくおかフィナンシャルグループも注目。ふくおかフィナンシャルグループは福岡銀行、 十八親和銀行、 熊本銀行などを擁するので、こちらも九州の開発加速で恩恵がありそうです。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 出遅れ株 1431 Lib Work
Lib Workは九州地盤の住宅メーカーで熊本や福岡などで注文住宅を提供する企業ですね。住宅の需要も増えると思うのでこちらも注目。時価総額規模がお手頃なのもいいですね。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 9142 九州旅客鉄道
JR九州。九州の鉄道事業、不動産、外食、流通事業を手掛けるので九州の開発加速でこちらも恩恵がありそうです。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 6055 ジャパンマテリアル
ジャパンマテリアルは九州地盤というわけではないですが、2022年に熊本に進出しています。ジャパンマテリアルはTSMCの熊本工場向けの配管加工を手掛けているほか、TSMCの半導体工場にガス設備を供給します。ジャパンパテリアルは半導体工場向けに特殊ガスの供給装置を提供しているので、今後TSMC以外でも特需を獲得するかも?と思い注目しています。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 2970 グッドライフカンパニー
2023年11月15日(水)追記↓
グッドライフカンパニーも九州シリコンアイランド関連株として注目ですね。
グッドライフカンパニーは福岡・熊本を地盤に投資用マンションの販売を行う不動産企業です。熊本の不動産も価値が上がっているようですし恩恵が大きそうです。
それと同社は2023年11月14日に札幌支社を開設することを発表しています。北海道といえば日の丸半導体ラピダスの新工場ができることで、これまたシリコンバブルが起きそうなエリアです。ラピダスの新工場は北海道千歳市ですが、札幌市とはそんなに遠くないっぽいので。グッドライフカンパニーが北海道のラピダス需要も取り込むとすれば面白そうですね。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 出遅れ株 3286 トラストホールディングス
※2023年12月04日(月)追記↓
トラストホールディングスもシリコンアイランド関連株の出遅れ銘柄として注目しても面白いかもです。
トラストホールディングスは福岡県に本社を構える九州地盤の不動産銘柄。駐車場を投資家に小口で販売する商品を組成していたり新築の分譲マンションの販売なども手掛けています。九州のなかでも福岡が中心ですが、新築マンションだと半導体バブルの中心である熊本県でも実績あり。熊本や九州の半導体バブルの恩恵をうまく取り込みに行けるか期待したいですね。
トラストホールディングスは時価総額規模が小さく出来高も少ない銘柄なので注意は必要かもですが、だからこそ人気化したら面白そう。引き続き注目です。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 6258 平田機工
※2024年02月26日(月)追記
平田機工もシリコンアイランド銘柄として本命視したい一社ですね。平田機工は自動車や半導体、パネルなどの生産システムの製造・販売を手掛ける銘柄。産業用ロボットなども手掛けるロボティクス関連株としても知られます。
半導体関連の生産設備ではシリコンウェーハを各種処理装置に取り込むロードボート、大気・真空環境に対応可能なウェーハ搬送ロボット、それらを統合した基板自動搬送装置(EFEM)を製造販売しています。
平田機工は熊本県に本社を置く地元企業で、台湾TSMCとも台湾子会社を経由して取引があるので、九州の半導体工場でも恩恵を受けそうな銘柄として注目。時価総額規模もそこまで大きくなく値動き的にも面白そうですしシリコンアイランド銘柄の本命株としてピックアップしておきます。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 出遅れ株 9242 メディア総研
※2024年02月26日(月)追記
メディア総研は福岡に本社を置く会社で、高専生や理系の学生と企業をつなげる就職イベントの企画・運営などを手掛ける銘柄。福岡が地元で、理系学生と半導体企業をつなげる架け橋となる思惑で注目されているっぽいですね。半導体やAI分野は人材確保も急務の一つとされていますから、ハイテク人材系銘柄としても注目ですね。メディア総研は九州が地元なので、シリコンアイランド関連の出遅れ銘柄として注目してみます。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 9508 九州電力
※2024年02月26日(月)追記
シリコンアイランド関連株として九州電力もピックアップしておきますね。九州電力は福岡県に本社を置く九州地方に電力を供給する電力会社。
工場は大量の電力を使うので、九州にTSMC半導体工場など半導体生産拠点が集約することで九州電力にとっては電力需要増大の恩恵があります。ただ電力会社にとって工場向け電力は利益率が低いらしいので、電力需要でそこまで大きな恩恵があるかは微妙なところですが、九電はグループ会社で都市開発や街づくり、インフラサービスなどの事業も手掛けているので、シリコンアイランドの復権で九州エリア全体が活気づけばグループ全体に恩恵をもたらす可能性が考えられます。九電工もグループですし。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 8596 九州リースサービス
※2024年02月26日(月)追記
九州リースサービスは社名のとおり、九州を地盤にリース事業や総合金融サービスを提供している企業ですね。カーリースや建物リース、法人向けのファイナンス事業などは半導体関連企業がこぞって進出してくることでビジネスチャンスが拡大する可能性に期待。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 9656 グリーンランドリゾート
※2024年02月26日(月)追記
グリーンランドリゾートにも注目。グリーンアイランドリゾートは熊本県に本社を置き、九州と北海道を拠点に遊園地やゴルフリゾート、ホテルなどのレジャー事業を展開しています。時価総額規模も小さく値動きもしやすいので短期資金も集まりやすそうですね。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 8273 イズミ
※2024年02月26日(月)追記
イズミは本社は広島ですが、中国・四国・九州地方を地盤にショッピングセンター型総合スーパー「ゆめタウン」を展開しています。食品スーパーの「ゆめマート」も。こちらも九州地方全体が潤うことで恩恵を受けそうな銘柄として注目。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 8203 MrMaxHD
※2024年02月26日(月)追記
MrMaxHDも九州を地盤に総合ディスカウントストア「ミスターマックス」を展開している銘柄で、ミスターマックスを中心にショッピングセンター開発事業も手掛けているので、九州エリアの再興で恩恵があるかも。物流事業も手掛けています。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 7130 ヤマエグループホールディングス
※2024年02月26日(月)追記
ヤマエグループは九州を地盤に食品卸を手掛ける企業で、物流や住宅、建材事業も手掛けています。シリコンアイランド復権で食品卸も物流、建材事業もビジネスチャンスが拡大しそうですね。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 2653 イオン九州
※2024年02月26日(月)追記
九州を地盤に総合スーパー、食品スーパー、ホームセンターなどを手掛けるイオン九州。こちらもシリコンアイランド銘柄と言えるかも。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 出遅れ?株 2974 大英産業
※2024年02月26日(月)追記
大英産業は九州全域(+山口県)で分譲マンション・新築戸建て・リフォーム戸建てを販売する小型の不動産銘柄。2023年11月13日に定款に「ホテル・旅館等の宿泊施設の経営」「飲食料品の販売及び飲食店の経営」「旅行業法に基づく旅行業および旅行業者代理業」を追加しており、将来の業態拡大にも期待か。九州地盤の分譲マンション系の銘柄は伸びてるので注目。小型なので目を付けられると火柱が立つ可能性もある?!
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 出遅れ株? 9065 山九
※2024年02月08日(木)追記
山九は九州地盤というわけではないですが、九州で港湾海運事業を行っているのでもしかしたら恩恵あるかも・くらいの温度感で。
あと物流・倉庫各社が半導体やEV材料を保管する危険物倉庫を相次いで新設しており、山九も九州ではない(っぽい)ですが、2024年までに約50億円を投じて危険物倉庫の延べ床面積を従来の2倍に増やす模様。
九州で増やしてたら面白そうでしたが、いずれにしろ半導体需要増大の恩恵を受ける可能性はありそうですね。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 出遅れ株? 6223 西部技研
※2024年04月07日(日)追記
九州シリコンアイランド関連株の一角として西部技研もピックアップしておきます。西部技研は2023年10月に上場したばかりの銘柄で、初値こそ公開価格(2,600円)をやや上回りましたがその後はずるずると下落。あまり目立っていないIPO銘柄でしたが、福岡県を地盤とする工場向け空調設備メーカーということでシリコンアイランド関連株として若干注目され始めてきている?!
西部技研は半導体分野向けには「クリーンルーム対応外調機」「オゾン分解フィルタ」「VOC濃縮装置」などを供給しているほか、西部技研の社長さんも2023年10月の上場時にEV向けリチウムイオン電池や半導体工場向けのシェアを拡大するために投資と研究開発を進める、と話しています。福岡地盤の空調設備メーカーということで、シリコンアイランドの需要を取り込めれば面白そうですね。
また、半導体工場向けだけでなくデータセンター向けの空調設備でも期待できるかもしれません。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 6653 正興電機製作所
※2024年06月13日(木)追記
正興電機製作所もシリコンアイランド関連株に追加しておきますね!
正興電機製作所は1921年創業の老舗企業で、電力の安定供給をサポートする監視制御システムや、変電用機器、配電用機器を提供しています。九州電力や日立製作所と密接で、さまざまな設備・製品の納入実績あり。
ちなみに2024年06月11日、日経新聞は「九州電力が100億円超を投じて変電所2か所を増強、大手向け専用送電線を新設など、今後電力消費が大きいデータセンターが増えることを見越して設備増強に取り組んでいる」と報じました。この報道で正興電機は特に出てきてないですけど、九州電力と密接な正興電機が九電の設備増強需要を取り込む期待もありそうかなぁ?!と個人的には期待しています。
また産業分野向けにも受配電設備をはじめさまざまな製品を供給しており。住宅・産業分野向けに蓄電システムも提供していたり、自社でデータセンター事業も手掛けており、金融、文教、港湾、製造、流通等幅広い業界向けに低コスト・短納期で高品質なクラウドサービスを提供している点も注目。
いずれにしろ、九州に半導体関連企業が集まれば同社にもビジネスチャンスになるはず。
電力・工場(産業)・公共インフラだけでなく、データセンターやロボティクス、AIカメラなど次世代テクノロジー系テーマにも絡んでいる点も面白いですね。時価総額規模も大きくないので値動き的にな妙味もあると思います。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) まとめ
シリコンアイランド関連株は取り急ぎ以上です。
また面白い銘柄があれば追記するかもです🥰
他にも、次にくる有望テーマ株とか材料株とかを初動で拾えるようにしっかりアンテナを広げておきましょう!
もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋
↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
コメントを残す