こんにちは、かりんです🥰
最近、九州に相次いで半導体企業が進出してきていることが話題ですね。
世界最大の半導体受託製造メーカー「TSMC」はソニーグループなどとともに熊本県に進出し新工場を建設中ですし、ロームは福岡県筑後市でパワー半導体の新工場を稼働中で2026年3月期までには最大で1700億円を投じる模様。京セラは長崎県に半導体製造装置向けのファインセラミック部品や半導体パッケージなどの新工場を建設するとしており、三菱電機も熊本県に新工場を建設しSiCパワー半導体の生産体制を強化する予定。
九州は1980年台にも半導体企業がたくさん進出し「シリコンアイランド」と呼ばれたらしいですが、再び九州がシリコンアイランドとして日本の経済を引っ張っていくかもしれないですね!
ということでこのページでは活性化しつつある九州が地盤の銘柄をまとめてみます。
シリコンアイランド関連株(九州関連株)とは

シリコンアイランド関連株とは、半導体関連企業の相次ぐ進出で盛り上がる九州に地盤を置く企業の総称です。
近年では九州にTSMCをはじめ半導体関連の投資が相次いでおり、地元の金融機関である九州フィナンシャルグループはTSMCの新工場設備投資や関連企業の進出、工業団地の開発、住宅の整備、雇用や消費の増加をひっくるめて今後10年で4兆3000億円の経済波及効果があると試算しているらしいです。
ちなみに九州フィナンシャルグループでは、半導体関連企業は新たに約80社が進出or増設するとの想定。TSMCの雇用(1700人)を含めて、半導体企業だけでも約7500人の雇用が見込まれる模様。これに、他の業種も含めればほんと凄いことですよね。
人が増えてお金が潤えば、家も必要だしお店も必要になり雇用もガンガン増えていきます。
TSMCの新工場が建設される熊本県・菊陽町では土地の値上がりも著しくまさにバブルの様相らしいです。
ちなみに「なぜ九州なの?」ってことが素朴に疑問になりますが、なんかこういう理由らしいです。
理由①半導体生産に必要な水が豊富だから
理由②九州は原発が稼働しており電力が安く安定しているから
理由③半導体関連企業がもともと集中しているから
半導体関連企業が集中していれば輸送コストとかも抑えられて効率がいいんですかね!
九州がシリコンアイランドとなるのにはちゃんと理由があったわけです。
このように、九州がシリコンアイランドとして日本有数の経済圏となりつつあるので関連株はチェックしておくと良いと思います。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 一覧
コード | 銘柄名 | 特徴 | 時価総額(2023.08.31時点) |
---|---|---|---|
1959 | 九電工 | 九州地盤 九州電力グループ 電気設備工事 給排水工事などを手掛ける | 317,617百万円 |
5285 | ヤマックス | 九州地盤 コンクリ2次製品メーカー 住宅事業も | 8,175百万円 |
5284 | ヤマウホールディングス | 九州地盤 コンクリ2次製品メーカー 土木向け | 10,310百万円 |
9142 | 九州旅客鉄道 | 九州の鉄道会社 不動産・流通・外食事業 | 499,118百万円 |
1431 | Lib Work | 九州地盤 熊本・福岡などで注文住宅を提供 | 18,261百万円 |
2970 | グッドライフカンパニー | 九州地盤 投資用マンション事業 | 6,648百万円 |
3166 | OCHIホールディングス | 九州地盤 住宅建材卸 | 19,028百万円 |
8354 | ふくおかフィナンシャルグループ | 福岡銀行、 十八親和銀行、 熊本銀行など | 658,854百万円 |
7180 | 九州フィナンシャルグループ | 肥後銀行、鹿児島銀行など | 330,804百万円 |
7189 | 西日本フィナンシャルホールディングス | 西日本シティ銀行 長崎銀行など | 224,381百万円 |
7130 | ヤマエグループホールディングス | 九州地盤 食品卸事業・糖粉・飼料畜産関連事業・住宅・不動産関連事業 | 95,694百万円 |
2790 | ナフコ | 九州地盤 家具・ホームファッションストアなど | 56,918百万円 |
3349 | コスモス薬品 | 九州地盤 ドラッグストア | 684,614百万円 |
6076 | アメイズ | 九州地盤 ビジネスホテルやレストラン展開 | 20,237百万円 |
6055 | ジャパンマテリアル | 半導体・液晶工場向けに特殊ガス設備を供給 | 280,223百万円 |
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株・出遅れ株
それではシリコンアイランド関連株(九州関連株)の本命株・出遅れ株をピックアップしていきますね!この項目は個人的な主観コミコミなので参考程度にお願いします😘
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 1959 九電工

九電工に注目ですね。九電工は九州が地盤の電気設備工事や給排水工事、空調工事などを手掛ける会社ですね。九州電力グループですが、九州電力の依存度は1割強とのことなので、九州の開発加速で恩恵を受けそうな銘柄として注目。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 5285 ヤマックス

ヤマックスはけっこう注目してます。ヤマックスは熊本に本社を置くコンクリ2次製品メーカーです。土木用、建築用セメント製品を手掛けているほか、住宅事業もやっています。ヤマックスの注文住宅はかなり住宅性能も良いっぽいので九州の開発加速でこちらも恩恵を受けそう。ヤマックスは時価総額規模も小さめですし短期~中期の値動きとしても面白そう。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 5284 ヤマウホールディングス

ヤマウも九州地盤のコンクリ2次製品を手掛ける銘柄。ヤマウは建築向けより土木の方が強いんですかね。河川や道路など向けが強く官需7割。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 7180 九州フィナンシャルグループ

九州フィナンシャルグループは肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合した銘柄。肥後銀行と鹿児島銀行は台湾の玉山商業銀行と業務提携を結んでいます。台湾TSMCの熊本進出をきっかけに台湾の半導体関連企業の九州進出や来日するTSMC関係者への金融サービスの提供などに向けて支援体制の強化を図るとのこと。
台湾の銀行と組んでるのでシリコンアイランド関連株としてはけっこう本命かなぁと思います。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 8354 ふくおかフィナンシャルグループ

九州地盤の金融機関としてふくおかフィナンシャルグループも注目。ふくおかフィナンシャルグループは福岡銀行、 十八親和銀行、 熊本銀行などを擁するので、こちらも九州の開発加速で恩恵がありそうです。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 出遅れ株 1431 Lib Work

Lib Workは九州地盤の住宅メーカーで熊本や福岡などで注文住宅を提供する企業ですね。住宅の需要も増えると思うのでこちらも注目。時価総額規模がお手頃なのもいいですね。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 9142 九州旅客鉄道

JR九州。九州の鉄道事業、不動産、外食、流通事業を手掛けるので九州の開発加速でこちらも恩恵がありそうです。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) 本命株 6055 ジャパンマテリアル

ジャパンマテリアルは九州地盤というわけではないですが、2022年に熊本に進出しています。ジャパンマテリアルはTSMCの熊本工場向けの配管加工を手掛けているほか、TSMCの半導体工場にガス設備を供給します。ジャパンパテリアルは半導体工場向けに特殊ガスの供給装置を提供しているので、今後TSMC以外でも特需を獲得するかも?と思い注目しています。
シリコンアイランド関連株(九州関連株) まとめ
シリコンアイランド関連株は取り急ぎ以上です。
また面白い銘柄があれば追記するかもです🥰
他にも、次にくる有望テーマ株とか材料株とかを初動で拾えるようにしっかりアンテナを広げておきましょう!
もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋
↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
コメントを残す