※この記事は2024年01月06日(土)に追記編集しました。
こんにちは、かりんです☺
近ごろ、半導体不足が世界的な課題になっているようですね。
米フォードでは米ケンタッキー州にルイビルにある工場の操業を半導体不足の影響で停止しているようですし、自動車業界全体において半導体不足の影響で減産が懸念されているとのこと。
半導体が世界的に不足している要因としては次世代通信規格の5G関連機器やPC、スマートフォン、その他IoT機器の需要が増えていることに加えて、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により欧州や東南アジアの主要な半導体工場が生産を一時停止していることが背景にあるようです。
世界的な半導体不足が課題になっていることで、国内の半導体関連株の需要が増えるのでは?という思惑から直近でも人気テーマの一つとして半導体関連株に物色が集まっています。
ということで、今回は繰り返し注目されるビッグテーマ「半導体関連株」についてまとめていきますね🥰
半導体関連株とは
半導体関連株とは、半導体に関連する銘柄の総称です。半導体そのものを製造販売している企業や、半導体を製造するための「製造装置」を手掛けている企業までけっこう幅広いです。
そもそも半導体って言葉としては聞いたことありますけど実際どんなものなのか?はあんまり知らない人も多いかもですよね。なので、ザックリと説明しておきます。
半導体とは、電気を通しやすい「導体」と電気を通さない「絶縁体」の中間の性質をもつ物質のことです。半導体は低温では電流をほとんど通さないけど、高温になるにつれて電流を通すようになる性質があり、この性質が電化製品などの制御に使われるという感じですね。
ちなみに半導体の本来の意味としては「導体と絶縁体の中間の性質をもつモノ」のことを言いますが、一般的には「IC」とか「集積回路」とか呼ばれる「半導体の表面に複雑な電子回路を形成した組み込み機器」のことも半導体と言ったりします。
ま、とにかく「半導体」はスマホやパソコンはもちろん、電気を用いる家電製品や自動車、電車などありとあらゆる電化製品に必要不可欠な部品!と覚えておけばOKだと思います。
半導体の不足が懸念されている今、半導体に関連する事業を手掛けている半導体関連株は今後、特需となる可能性があります。
今後も5G規格の製品はどんどん普及していくと思いますし、身近な家電にもIoT製品などが増えています。今後も半導体の需要は増えていくことが予想されます。
半導体関連株は定期的に注目される息の長いテーマ株なので、把握しておくべきですね!
半導体関連株 一覧
コード | 銘柄名 | 特徴 | 時価総額(21.01.14時点) |
---|---|---|---|
8035 | 東京エレクトロン | 半導体製造装置 世界3位 | 6,632,728百万円 |
7729 | 東京精密 | 半導体製造装置 | 219,451百万円 |
6146 | ディスコ | 半導体製造装置 | 1,345,604百万円 |
6266 | タツモ | 半導体製造装置 | 20,492百万円 |
6324 | ハーモニック・ドライブ・システムズ | 半導体製造装置 | 863,949百万円 |
6728 | アルバック | 半導体製造装置 | 231,233百万円 |
6965 | 浜松ホトニクス | 半導体製造装置 | 1,079,278百万円 |
6951 | 日本電子 | 半導体製造装置 | 248,686百万円 |
6338 | タカトリ | 半導体製造装置 | 3,839百万円 |
6387 | サムコ | 半導体製造装置 | 31,448百万円 |
6298 | ワイエイシイホールディングス | 半導体関連装置 | 11,213百万円 |
6871 | 日本マイクロニクス | 半導体検査装置 | 58,837百万円 |
6857 | アドバンテスト | 半導体検査装置 世界6位 | 1,734,235百万円 |
7735 | SCREENホールディングス | 半導体検査装置 世界7位 | 421,597百万円 |
6337 | テセック | 半導体用選別装置・個別半導体用テスターなど | 7,067百万円 |
6859 | エスペック | 電池や半導体の試験器 | 49,370百万円 |
6803 | ティアック | 半導体製造工程で使われる製品(ロードセル)など | 3,154百万円 |
6938 | 双信電機 | 半導体製造装置などに仕様される製品を手掛ける | 7,067百万円 |
7567 | 栄電子 | 半導体製造装置用電子部品 | 2,820百万円 |
6920 | レーザーテック | 半導体マスク欠陥検査装置 | 1,343,581百万円 |
6481 | THK | 半導体製造装置などに用いられる直動案内機器 | 499,286百万円 |
6480 | 日本トムソン | 半導体製造装置などに用いられる直動案内機器 | 32,708百万円 |
7271 | 安永 | 半導体用検査測定装置 | 16,147百万円 |
6874 | 協立電機 | 半導体基板検査装置など | 8,931百万円 |
7748 | ホロン | 半導体電子ビーム測定・検査装置 | 21,490百万円 |
5218 | オハラ | 光学ガラスメーカー 半導体露光装置向けの製品も | 47,133百万円 |
3445 | RS Technologies | 半導体製造装置の調整用テストウエハの再生加工受託大手 | 84,420百万円 |
6877 | OBARA GROUP | 半導体向け平面研磨装置 | 86,191百万円 |
4062 | イビデン | IC(半導体パッケージ) インテル向けが主軸 | 718,389百万円 |
4369 | トリケミカル研究所 | 最先端の半導体に使われる化学材料をオーダーメイドで製作 | 140,463百万円 |
6502 | 東芝 | 半導体メーカー 傘下に半導体製造装置ニューフレアテクノロジー | 1,357,647百万円 |
6758 | ソニー | AV機器大手 半導体分野も(カメラ向け半導体やイメージセンサーなど) | 13,442,887百万円 |
6724 | セイコーエプソン | 水晶デバイス・半導体メーカー | 642,213百万円 |
9880 | イノテック | 半導体設計ツールと半導体テスター | 14,782百万円 |
7637 | 白銅 | 金属商社 主な納入先が半導体製造装置向け | 17,140百万円 |
7587 | PALTEK | 独立系半導体商社 | 5,996百万円 |
6840 | AKIBAホールディングス | 半導体メモリー販売など ミナトHDと業務提携 | 4,086百万円 |
4063 | 信越化学工業 | 半導体シリコンウェーハで世界首位級 | 7,956,176百万円 |
3436 | SUMCO | 半導体シリコンウェーハで世界首位級 | 700,291百万円 |
6723 | ルネサスエレクトロニクス | 大手半導体メーカー | 2,141,255百万円 |
6616 | トレックス・セミコンダクター | アナログ電源ICメーカー | 16,650百万円 |
6707 | サンケン電気 | 独立系パワー半導体大手 | 127,749百万円 |
7741 | HOYA | 光学機器・ガラスメーカー 半導体製造用マスクブランクス・フォトマスク | 5,262,336百万円 |
4047 | 関東電化工業 | 半導体用特殊ガスなど | 48,684百万円 |
6490 | 日本ピラー工業 | 半導体の製造機器などに使われる継手「ピラーフィッティング」 | 38,741百万円 |
6656 | インスペック | 半導体検査装置メーカー | 9,504百万円 |
6862 | ミナトホールディングス | メモリモジュールの製造販売 | 3,518百万円 |
6976 | 太陽誘電 | 電子部品・RF半導体など | 724,015百万円 |
7272 | ヤマハ発動機 | 傘下に半導体製造装置のアピックヤマダ | 743,661百万円 |
6479 | ミネベアミツミ | 半導体メーカーのミツミ電機を統合 | 939,577百万円 |
6890 | フェローテックホールディングス | 半導体ウェーハや半導体設備向け部品 | 76,291百万円 |
7731 | ニコン | 半導体露光装置 | 303,048百万円 |
5331 | ノリタケカンパニーリミテド | 半導体製造工程向けセラミックフィルターなど | 47,126百万円 |
6323 | ローツェ | 半導体製造工程で必要なクリーン搬送装置 | 143,237百万円 |
5217 | テクノクオーツ | 半導体製造用の石英部品 | 24,531百万円 |
4215 | タキロンシーアイ | 半導体製造装置向け工業プレート | 64,350百万円 |
6167 | 冨士ダイス | 耐摩耗工具・金型に強み 半導体向け金型も | 13,340百万円 |
6928 | エノモト | 半導体・LED用リードフレームなど | 10,916百万円 |
6855 | 日本電子材料 | 半導体検査用プローブカード大手 | 26,321百万円 |
6383 | ダイフク | 半導体製造装置(クリーンルーム向けの搬送・保管システム) | 1,666,189百万円 |
6626 | SEMITEC | 各種センサーを手掛ける 半導体デバイスも | 14,001百万円 |
3652 | ディジタルメディアプロフェッショナル | 研究開発型ファブレス半導体企業 | 8,206百万円 |
6627 | テラプローブ | 半導体集積回路のテスト工程等受託 | 7,556百万円 |
6769 | ザインエレクトロニクス | 半導体ファブレスメーカーの草分け | 8,947百万円 |
6875 | メガチップス | 特定用途向けの半導体ファブレスメーカー | 73,032百万円 |
6963 | ローム | 電子部品、半導体メーカー | 1,156,690百万円 |
6832 | アオイ電子 | 半導体集積回路組み立て・検査受託 | 25,644百万円 |
6902 | デンソー | 自動車部品大手 車載向けパワー半導体など | 4,668,574百万円 |
6721 | ウインテスト | 半導体(イメージセンサー)検査装置など | 9,351百万円 |
4004 | 昭和電工 | パワー半導体の材料SiCエピウェハー | 367,841百万円 |
5801 | 古河電気工業 | 半導体用テープやメタルコア基盤など半導体分野の製品 | 209,881百万円 |
1824 | 前田建設工業 | パワー半導体関連企業エムナプラに出資 | 183,321百万円 |
6281 | 前田製作所 | エムナプラのパワー半導体材料(粉末)を生産? | 7,454百万円 |
5310 | 東洋炭素 | 等方性黒鉛などの炭素製品 半導体分野の製品も | 43,098百万円 |
6513 | オリジン | 各種半導体デバイス | 9,233百万円 |
6971 | 京セラ | 電子部品大手 半導体関連部品も | 2,528,534百万円 |
6503 | 三菱電機 | 半導体・パワー半導体を手掛ける | 3,610,519百万円 |
6768 | タムラ製作所 | 半導体向け製品・パワー半導体の研究開発 | 48,007百万円 |
6882 | 三社電機製作所 | パワー半導体を製造 | 13,590百万円 |
6504 | 富士電機 | パワー半導体を製造 | 620,329百万円 |
6844 | 新電元工業 | 車載・産業用パワー半導体など | 29,435百万円 |
3089 | テクノアルファ | パワー半導体結線装置が主体の商社 | 2,506百万円 |
6525 | KOKUSAI ELECTRIC | 半導体製造装置(成膜プロセス装置・トリートメント装置) | 613,797百万円(23.10.27時点) |
4241 | アテクト | 半導体保護資材(スペーサーテープ)で世界トップシェア(約70%) | 5,768百万円(24.01.06時点) |
半導体関連株 本命株・出遅れ株
それでは半導体関連株の本命株・出遅れ株をピックアップしていきますね!この項目は個人的な主観コミコミなので参考程度にお願いします☺
半導体関連株 本命株 6920 レーザーテック
半導体関連株といえば直近でも大相場になっているレーザーテックですね!
レーザーテックは半導体向け中心の製造装置を手掛けている企業で、特に半導体製造の工程で欠かせないマスクブランクス検査装置という、半導体の欠陥を検査する装置においては「世界シェア100%」を誇るオンリーワン企業です。世界的な半導体需要増でレーザーテックが買われるわけですね。
レーザーテックは2020年にも大きく株価を伸ばしており、01/14には長い下ひげを形成。直近高値で下ひげが出てるのはちょっと不安な部分もありますが、半導体製造装置関連のド本命中核銘柄であることは間違いないので、引き続き注目したいと思います。調整するようならコツンのタイミングで入りたい銘柄です。
半導体関連株 本命株 8035 東京エレクトロン
東京エレクトロンも半導体製造装置を手掛ける世界的企業ですね。東京エレクトロンは半導体製造装置で世界3位。時価総額も大きめの大型株なので値動き緩やかですが長期でもしっかりと右肩上がりのチャートを形成しているので押し目で入るならありかもですね。
半導体関連株 本命株 3436 SUMCO
SUMCOも半導体関連株の中核銘柄ですね。SUMCOは半導体の製造に欠かせない材料「シリコンウェーハ」で世界首位級の企業です。シリコンウェーハというのは、あらゆる物質のなかでもっとも平坦なモノ?らしいですw
よくわかんないですけど、超平坦で微細な凸凹がなくて、とにかく半導体に欠かせない材料みたいです(笑)!なのでSUMCOも注目ですね!
半導体関連株 本命株 4063 信越化学工業
信越化学工業も半導体シリコンウェーハで世界首位級の銘柄です。SUMCOと同様に注目ですが、こちらの方が時価総額が1ケタ大きいので値動き的にはSUMCOの方が面白そうかも?
半導体関連株 本命株 6387 サムコ
SUMCOと名前が似ている、カタカナのサムコも半導体関連株ですね。カタカナのサムコは半導体などの電子部品製造装置を手掛けるメーカーです。CVD装置やドライエッチング装置、ドライ洗浄装置などを製造・販売しています。サムコは時価総額がそこまで大きくないので値動き的にも注目。
ちなみにサムコとSUMCOは名前の読みがほとんど同じですが、会社として関係があるわけではありません。どっちも半導体関連株なので混乱しますねw。
一応カタカナのサムコの方が歴史は古いようです。
半導体関連株 本命株 6857 アドバンテスト
アドバンテストも半導体製造装置関連株の代表格です。アドバンテストは半導体の検査装置で世界6位の企業です。
半導体関連株 本命株 7735 SCREENホールディングス
SCREENホールディングスも半導体製造装置の大手企業。こちらは半導体製造装置で世界7位の企業です。時価総額ではアドバンテストより1ケタ小さいです。
半導体関連株 出遅れ株 6337 テセック
半導体関連株の出遅れ株としてテセックに注目。テセックは半導体用ハンドラという選別装置を手掛ける銘柄で、この分野では国内でも上位のようです。また、個別半導体用テスターという測定装置も手掛けており、テスターでは世界トップクラスのようですね。
時価総額がかなり小さめで、直近でかなり動いちゃいましたがこの先どうなるか割と注目しています。
半導体関連株 出遅れ株 6803 ティアック
ティアックも半導体関連株の出遅れ銘柄として注目。ティアックは音楽制作機器が主力の銘柄ですが、半導体の製造工程で使われるロードセルという製品も手掛けているので、その点に注目。小粒銘柄なので引き続き半導体関連のテーマ全体が注目されるなら面白そうです。
半導体関連株 本命株 7748 ホロン
ホロンは半導体電子ビーム測定・検査装置を手掛けている銘柄。この「電子ビーム技術」というのはナノメートルという超細かいサイズを測る技術みたいですね。かっこいい名前です!手ごろな規模なのでスイングとかでも面白そうです。
半導体関連株 本命株 3445 RS Technologies
RS Technologiesは半導体製造装置の調整に用いるテストウエハの再生加工受託の大手企業です。こちらも半導体製造装置関連株として注目しておきます。
半導体関連株 本命株 4369 トリケミカル研究所
トリケミカル研究所は最先端の半導体の製造に使われる化学材料を少量からオーダーメイドで作っている企業ですね。半導体の技術進歩を支える企業とも言えるかも。押し目でINしたい銘柄。
半導体関連株 出遅れ株 9880 イノテック
イノテックは半導体設計ツールと半導体テスターが2本柱の銘柄です。半導体関連株の出遅れ銘柄として注目。
半導体関連株 本命株 6963 ローム
ロームは半導体や電子部品を手掛けるメーカーで半導体関連株の代表格ともいえる銘柄です。ロームはパワー半導体という普通の半導体よりも高い電圧・大きな電流を扱うことができる半導体も手掛けています。パワー半導体はEV(電気自動車)向けでも需要が伸びると言われていますので、なおさら注目ですね。
半導体関連株 本命株 6707 サンケン電気
サンケン電気は電源3社のうちの1社と言われている銘柄ですね。半導体やパワー半導体などを手掛けています。自動車向けとシロモノ家電向けが強いです。こちらも半導体関連株の中核銘柄なので注目しておきます。
半導体関連株 本命株 6890 フェローテックホールディングス
フェローテックホールディングスも半導体関連株として注目の銘柄。半導体ウェーハや半導体製造装置向けの製品を手掛けていて、特に半導体製造装置向けの「真空シール」では世界シェアおよそ7割を占めています。世界的な企業で時価総額規模もそこそこお手頃な規模なのもいいですね。
堅調なチャートを形成中なので押し目でINするのが面白そうな銘柄です。
半導体関連株 本命株 6721 ウインテスト
ウインテストはイメージセンサーと呼ばれるレンズから入った光を電気信号に変換する半導体の検査装置などを手掛ける銘柄です。あとEV分野への積極的な投資、M&Aなども行っている点も注目です。時価総額が小粒なので短期でも面白そうな銘柄と言えそうです。
半導体関連株 本命株 4004 昭和電工
昭和電工も半導体関連株として注目。昭和電工は2020年12月10日に、自社のパワー半導体の材料であるシリコンカーバイド(SiC)エピタキシャルウェハー6インチ品が、デンソー性の燃料電池自動車向け次期型昇圧用パワーモジュールに採用されたことを発表しています。なかなか面白そうな材料に思えます。
半導体関連株 本命株 6768 タムラ製作所
タムラ製作所は半導体関連株の出遅れ銘柄として注目。タムラ製作所は電圧を変換する「トランス」という電子部品や、電圧制御・ノイズ除去などの基幹部品「リアクタ」などを手掛ける会社。
タムラ製作所は次世代パワー半導体として期待されている酸化ガリウムという素材の研究開発を行っていて、この分野では世界でも最先端のようです。
酸化ガリウムの半導体は従来のシリコン製に比べて電力のロスを100分の1以下に削減できる可能性があるとして期待されています。
タムラ製作所は時価総額の規模もそこそこお手頃ですし、将来のEV普及のカギを握ると言っても過言ではない酸化ガリウムのパワー半導体を研究しているため注目しておきたいです。
半導体関連株 本命株・出遅れ株 6525 KOKUSAI ELECTRIC
※2023年10月27日(金)追記↓
半導体関連株にKOKUSAI ELECTRICも追記しておきますね。
KOKUSAI ELECTRICは2023年10月25日(水)に東証プライム市場に新規上場したIPO銘柄ですね。KOKUSAI ELECTRICは日立製作所の子会社「株式会社 日立国際電気」の成膜プロセスソリューション事業が前身の会社。再上場なので公募0で売り出しのみってところで前評判はあんまりよくなかったっぽいですが、上場後はなんか良い滑り出しですね。
KOKUSAI ELECTRICは半導体製造における前工程を担当する装置メーカーです。
KOKUSAI ELECTRICが手掛ける成膜プロセスってのは半導体ウェーハの上に回路を作るときに、その回路の素材となるナノレベルの薄い膜を形成すること。
KOKUSAI ELECTRICは業界で「縦型」と呼ばれるバッチ式ALD成膜装置というのに強みがあり、この縦型においては世界シェア首位(50%)を誇るらしい。それと成膜の後に行われる「トリートメント」という工程があるのですが、KOKUSAI ELECTRICはトリートメント装置も手掛けて、こちらは世界シェア2位の模様。
半導体製造の前工程の担当する銘柄は東京エレクトロンとかSCREENホールディングスとかが代表格ですかね。あとアルバックは同じく半導体製造前工程の成膜装置を手掛けてます。
半導体デバイスの微細化が進むなかで、KOKUSAI ELECTRICのバッチ式ALD成膜装置やトリートメント装置は世界的な競争力をもつ見込みです。岩井コスモが10/26に新規で投資判断「A」でカバレッジ開始したことも追い風ですね。直近の業績をみるとなんか前期比マイナスが目立ちますが、25年3月期のには急回復を見込んでいます。
半導体関連株のテーマ性に注目が集まれば、IPO銘柄ということもあってKOKUSAI ELECTRICも注目されそうですね。ただロックアップ解除のタイミングは怖いので注意。
半導体関連株 本命株・出遅れ株 4241 アテクト
※2024年01月06日(土)追記↓
半導体関連株にアテクトも追記しておきます。
アテクトは半導体資材、衛生検査機材、PIM(粉末射出成形)の3つの領域で事業を展開している会社で、半導体関連株としてはスペーサーテープという半導体保護資材で世界シェア約70%とトップシェアを誇る点に注目。
「スペーサーテープ」というのは基板同士の直接接触を防止し導電性コーティングにより基板への異物付着を防止する為に作られた半導体保護用テープのことですね。おもに液晶テレビやパソコンモニターなどの薄型ディスプレイ向けの半導体はフィルム状の電子基板に連続的に半導体を実装するCOF方式というのが採用されているようで、このテープ状のフィルムを保護するのがスペーサーテープです。需要かなりありそうですし世界シェア70%は強い。
アテクトは今後熊本のTSMC半導体工場や北海道千歳市のラピダス半導体工場の稼働で、恩恵を受けそうな一角として注目されています。直近(24年1月頭)でだいぶ株価が上がっちゃいましたが、時価総額規模もかなり小粒ですしこの先の値動きにも注目ですね。
半導体関連株 まとめ
半導体関連株は繰り返し注目されるビッグテーマですので、本命株・出遅れ株は把握しておくと良いと思います。もちろん、調整はあると思いますが、半導体が必要不可欠なモノはどんどん増えていくはずですからね。
直近では5G対応製品やIoT製品の需要増に加えて、新型コロナウイルスによって欧州やアジアの半導体工場が停止していることも追い風になって世界的な半導体不足が懸念される状況。半導体関連株は押し目で仕込めれば面白そうです!
2021年の株式市場で効率的に稼げるように次にくるテーマ株とかアンテナを広げておきましょう!
もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋
↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
初めまして
アドバンテストですが、半導体の検査装置メーカーとしては世界首位級のメーカーです。
世界6位というのは装置メーカーとしてのカテゴリでしょうか!?
宜しくお願いします。
2019年の半導体製造装置メーカーの世界売上ランキングで6位、という意味ですね。
はじめましてこんにちは。
これだけある中で新光電工がないのは何か理由がありますか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
こんばんは。
テセック、20%上げを予想して保有しています。
配当意外と高く、そろそろ噴きます。