
※こちらの記事は過去記事をアップデートして2025年バージョンに書きなおしています。
※この記事は最後に2025年06月27日(金)に追記編集しました。
こんにちは、かりんです🥰
さて、そろそろ参議院議員選挙ですね!
2025年07月20日(日)は参院選の投開票日です。
「せっかく3連休なのに、なか日にしやがって!」という意見もまぁあるっちゃあるけど期日前投票にいけばいいだけの話だし諦めて皆さん、選挙にはいきましょうね。
と、いうことでこちらの選挙関連株のまとめ記事もちょこっとリニューアルします。
選挙関連株は今後も選挙が行われる際には割と繰り返し物色される可能性のあるテーマ株なので把握しておきましょう!
選挙関連株とは

選挙関連株とは、選挙関連のサービスや製品を手掛ける銘柄の総称です。国政選挙では運営費が大きく、選挙関連製品などの特需が発生するため、選挙が行われる際には選挙関連株の株価が動意づくのが恒例です。今後も選挙が行われるたびに注目される可能性があるテーマ株なので個人投資家なら把握しておいても良いのかな!と思います。
選挙関連株は基本的に短期目線で物色されるテーマ株なので、時価総額規模が小粒な銘柄を仕込んでおいて上がったら即売るのが基本戦術、ですかね。あまり欲張らずにサクッと利益を取るのに向いてそうなテーマ株ですね。
選挙関連株 一覧
コード | 銘柄名 | 特徴 | 時価総額(25.06.27時点) |
---|---|---|---|
3955 | イムラ | 封筒業界で首位 窓付き封筒 選挙向けに書類封入などのメーリングサービス事業 | 10,729百万円 |
7521 | ムサシ | 選挙機材で断トツ | 13,754百万円 |
6457 | グローリー | 選挙機材など | 195,557百万円 |
9699 | ニシオホールディングス | 選挙用品のレンタル | 113,566百万円 |
6809 | TOA | 選挙カー用機材 | 34,615百万円 |
9625 | セレスポ | 選挙カーの装飾・開票所の設営など | 6,211百万円 |
4767 | テー・オー・ダブリュー | 選挙関連のイベント設営、選挙運動のネット広報活動支援など | 15,278百万円 |
168A | イタミアート | のぼりやタスキ、腕章などの選挙関連グッズ | 1,492百万円 |
3861 | 王子ホールディングス | 選挙ポスターや選挙関連の印刷物向けの紙製品 | 723,863百万円 |
2678 | アスクル | 選挙用品の販売 | 143,199百万円 |
9474 | ゼンリン | 住宅地図大手 選挙特化型地図アプリ「ミエセン」に情報提供 | 58,963百万円 |
9715 | トランスコスモス | コールセンター(世論調査) | 153,302百万円 |
2168 | パソナグループ | 人材派遣(選挙関連スタッフ) | 92,639百万円 |
2181 | パーソルホールディングス | 人材派遣(選挙関連スタッフ) | 643,203百万円 |
4324 | 電通グループ | 選挙広告 | 848,168百万円 |
2433 | 博報堂DYホールディングス | 選挙広告 | 460,264百万円 |
4689 | LINEヤフー | イチニ株式会社が運営する「選挙ドットコム」と選挙関連の討論会をライブ配信 | 3,696,192百万円 |
9468 | KADOKAWA | ニコニコ動画が選挙特番など | 600,133百万円 |
6050 | イー・ガーディアン | 動画や掲示板の投稿監視、サポート | 25,072百万円 |
2436 | 共同ピーアール | PR活動支援関連 | 7,585百万円 |
2449 | プラップジャパン | PR活動支援関連 | 4,684百万円 |
4326 | インテージホールディングス | ネット調査 | 70,907百万円 |
3695 | GMOリサーチ&AI | ネット調査 | 10,876百万円 |
6058 | ベクトル | 総合PR会社 選挙サポートを主とした政治領域のマーケティングやブランディング | 50,526百万円 |
4819 | デジタルガレージ | ネットマーケティング SNSマーケティング プロモーションなど | 228,489百万円 |
3680 | ホットリンク | ネット選挙関連株 SNSマーケティング支援 | 4,822百万円 |
9254 | ラバブルマーケティンググループ | SNSマーケティング支援 | 2,054百万円 |
9790 | 福井コンピュータホールディングス | 選挙出口調査システム | 61,852百万円 |
9735 | セコム | 投票所などの臨時警備 | 2,404,389百万円 |
2331 | ALSOK | 投票所などの臨時警備 | 513,772百万円 |
4664 | RSC | 投票所などの臨時警備 | 1,632百万円 |
選挙関連株 本命株・出遅れ株
それでは選挙関連銘柄の本命株・出遅れ株をピックアップします。個人的な主観コミなのでその点はご理解ください😋
選挙関連株 本命株 3955 イムラ

選挙関連株の本命株といえばイムラですね!イムラ封筒って2023年2月にイムラに社名変更してたんですね。
イムラは封筒事業で業界首位の銘柄。選挙の時には、封筒でお知らせみたいなやつ送られてきますよね。イムラは選挙向けに書類封入などのメーリングサービス事業を手掛けています。ほぼ全世帯に送るので特需です。イムラ封筒は選挙関連株として有名で、時価総額規模も小さめなので真っ先に買われる銘柄なので覚えておくといいと思います。
選挙関連株 本命株 7521 ムサシ

ムサシも選挙関連株の本命株といえると思います。ムサシは自社開発の選挙用機材で断トツのシェアを誇る銘柄。
選挙の投票用紙って折り曲げても投票箱に入れると勝手に開く謎の仕組みになってるんですが、この勝手に開く謎の投票用紙は合成紙「ユポ」ってのが使われていて、これはユポ・コーポレーションという会社とムサシが共同開発したもの。ムサシは他にも投票用紙読取分類機や計数機、交付機などの選挙関連用品・機材などを手掛けています。
ムサシも時価総額がそこまで大きくないので値動き的に面白い銘柄だと思います。
選挙関連株 本命株 6457 グローリー

グローリーも有名な選挙関連株ですね。グローリーは硬貨・紙幣処理機で国内シェア5割強。パチンコ屋さんとかに紙幣計数機とかを卸しているのでパチンコ関連、カジノ関連株としても有名な銘柄です。選挙関連では、投票用紙の分類機や計数機を手掛けています。グローリーはムサシよりも時価総額が大きめなので値動きは少し緩やかかと。
選挙関連株 本命株 9699 ニシオホールディングス

西尾レントオールも2023年4月に持ち株会社体制に移行しニシオホールディングスに社名変更しています。
ニシオホールディングスは建機などのレンタル業を手掛ける銘柄ですが、選挙関連用品などのレンタル事業も手掛けています。例えば選挙事務所に使う「椅子」「机」「ロッカー」とか、他にも「だるま」とか「拡声器」のレンタルもしています。
それから開票所の設営なども手掛けていますので、こちらも選挙の時には注目される銘柄です。
覚えておくといいかも。
選挙関連株 本命株 9625 セレスポ

セレスポも選挙関連株として知られる銘柄。スポーツイベントなどの企画や設営などを手掛ける銘柄ですが、選挙時には開票所の設営や選挙カーの装飾などを手掛けます。セレスポも小粒な銘柄なので短期での取り組みには適していそうですね。
選挙関連株 本命株 6809 TOA

TOAは業務用の音響機器や防犯・監視カメラなどのセキュリティ機器のメーカー。同社は選挙の時には選挙カーの装飾とかスピーカーを手掛けています。TOAも選挙関連株として知られる銘柄ですし、最近注目の防災・防犯関連株としても注目なので面白いかもですね。
選挙関連株 本命株 9474 ゼンリン

地図情報のゼンリンも選挙関連株として注目される銘柄ですね。ゼンリンは住宅地図を全国展開している唯一の会社。住宅地図は選挙において戦略的ツールとして使われるもので、ゼンリンは選挙特化型クラウド名簿地図アプリ「ミエセン」にも住宅地図を提供したりしています。
選挙関連株 出遅れ株 9790 福井コンピュータホールディングス

福井コンピュータホールディングスは建築・測量土木CADで首位の銘柄ですが、実は「ワン・クリック・カウンタ」という選挙出口調査システムを手掛けているので、こちらも選挙関連株として注目。
選挙関連株 出遅れ株? 2436 共同ピーアール

共同ピーアールは企業や公的機関の広報、コンサル、PR支援などを行う総合PR会社です。選挙向けのPR事業も行っており、スマホに最適化したコンテンツ量の少ない選挙特設サイト、選挙用Webポスターサービスも手掛けていた実績?があるっぽい。
選挙関連株 出遅れ株? 6058 ベクトル

ベクトルも企業や団体のプロモーションを中心とした総合PR会社で、選挙時には選挙サポートを主とした政治領域のマーケティングやブランディングを手掛けています。ネット、特にSNSでの選挙広報活動がかなり有効になってきた昨今では、ネット上でのSNSマーケティング、ブランディングが選挙の勝敗を分けます。ベクトルはSNSマーケティング支援も得意な会社ですから、今後は選挙関連株としても注目度が上がっていくかもですね。
他にもSNSマーケティング系の会社だとホットリンクやラバブルマーケティングなども注目しても面白いかもです。
選挙関連株 出遅れ株? 168A イタミアート

イタミアートはのぼり旗や看板、のれん、Tシャツなどのオリジナル販促ツールの企画制作・販売を手掛ける会社ですね。物理的な販促ツールだけでなくWEBマーケティングやSEO対策、HP製作などインターネット広告の分野も手掛けています。
選挙分野でものぼりやタスキ、腕章などの選挙関連グッズを取り扱っています。出来高少ない超小型銘柄ですが、人気化すれば面白いかも?な銘柄です。
選挙関連株 まとめ
選挙関連株については取り急ぎ以上です。
2025年07月の参院選が終わっても、選挙は今後も必ず行われますので選挙関連株は把握しておくべきかと思います。
他にも次にくる有望テーマとか材料株とか、しっかりアンテナを広げておきましょう!
もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋
↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
コメントを残す