日本の半導体関連株の中国依存度(中国売上比率)まとめ

    半導体関連株の中国売上比率まとめ

     

    こんにちは、かりんです🥰

    直近で半導体関連株が大幅に下落しています。
    大きな要因としては円高シフトもあるけど、主に米国バイデン政権の対中貿易規制に関する報道課と思います。

    バイデン政権では日本の半導体製造装置メーカー「東京エレクトロン」や、オランダの「ASML」などの企業が中国に半導体の最先端技術へのアクセスを提供し続けた場合、最も厳しい対中貿易制限を課すことを検討していると同盟国に伝えた、ブルームバーグは関係者の話として07/16に報じました。

    半導体はありとあらゆる電子機器に使われるのは知っての通り。
    特に最先端の半導体は世界中で開発競争が巻き起こっているAI開発にも欠かせないですし、ロケットや人工衛星などの宇宙開発にも欠かせないです。AIや宇宙開発はすなわち軍事力ですし、ミサイルや航空機、戦車やレーダーなどダイレクトな軍事関係品にも半導体は必要不可欠。

    だからアメリカは中国の経済力、軍事力を削ぐためにも最先端の半導体の調達コストをあげようと動いている、っつーことじゃないかと。

    んで、前から言ってる通り日本の半導体企業は「製造装置」の分野に強み。
    高性能な半導体製造装置を中国に輸出していると、ペナルティが課されるかも…?って状況なので、まだ公式的な発表というわけではないですが、この報道が事実だった場合、まぁ半導体関連株にとってはネガティブな材料です。どこまで規制されるかにもよると思いますけど!

    ということで、このページでは半導体関連企業の中国依存度(中国の売上比率)についてまとめてみます。

    半導体関連株の中国依存度(中国売上比率)

    とりあえず先に言っておきますが、全ての半導体関連株を調べたわけではないです。私が調べようと思ったやつだけ。なるべく、というかほぼ最新のやつを調べました。

    対中規制の対象となりそうなのは主に半導体製造装置だと思いますが、一応念のため半導体部材・材料メーカーや半導体商社、半導体メーカーも中国売上比率調べてみたのでザックリとジャンル別に分けて掲載します。

    半導体製造装置関連株の中国売上比率

    半導体製造装置関連株の中国売上比率
    コード 銘柄名 中国またはアジア売上比率 いつのデータ? 参考資料
    6228 ジェイ・イー・ティ 53.69% 2023/通期 Moomoo証券
    6525 KOKUSAI ELECTRIC 46%
    ※23年通期は33.75%
    ※22年通期は37.95%
    2024/通期 Moomoo証券
    8035 東京エレクトロン 44.43% 2024/通期 Moomoo証券
    6227 AIメカテック 41.11% 2023/通期 Moomoo証券
    7735 SCREENホールディングス 39.37%
    ※23年通期は20.48%
    2024/通期 Moomoo証券
    6146 ディスコ 35.94% 2024/通期 Moomoo証券
    6590 芝浦メカトロニクス 34.59% 2024/通期 Moomoo証券
    6728 アルバック 33.98% 2023/通期 Moomoo証券
    6315 TOWA 33.96% 2024/通期 Moomoo証券
    7729 東京精密 32.82% 2024/通期 Moomoo証券
    6857 アドバンテスト 32.28%
    ※23年通期は27.34%
    ※22年通期は24.77%
    2024/通期 Moomoo証券
    6323 ローツェ 28.12% 2024/通期 Moomoo証券
    7731 ニコン 17% 2024年通期 決算資料
    6920 レーザーテック 9.93%
    ※日本、台湾、韓国のぞくアジア
    ※ほぼ中国?
    2023/通期 Moomoo証券
    7741 HOYA 9.88% 2024/通期 Moomoo証券
    6871 日本マイクロニクス 8.68%
    ※日本、台湾、韓国のぞくアジア
    ※ほぼ中国?
    2023/通期 Moomoo証券

    半導体部材・材料関連株の中国売上比率

    半導体部材・材料関連株の中国売上比率
    コード 銘柄名 中国またはアジア売上比率 いつのデータ? 参考資料
    4062 イビデン 27.30%
    ※日本除くアジア
    2024/通期 Moomoo証券
    4043 トクヤマ 19.29%
    ※日本除くアジア
    2024/通期 Moomoo証券
    4186 東京応化工業 18.84% 2023/通期 Moomoo証券
    4203 住友ベークライト 18.76% 2024/通期 Moomoo証券
    4369 トリケミカル研究所 15.81% 2024/通期 Moomoo証券
    3436 SUMCO 13.77% 2023/通期 Moomoo証券
    4004 レゾナック・ホールディングス 13.52% 2023/通期 Moomoo証券
    4063 信越化学工業 8% 2024/通期 決算短信

    半導体商社関連株の中国売上比率

    半導体商社関連株の中国売上比率
    コード 銘柄名 中国またはアジア売上比率 いつのデータ? 参考資料
    2737 トーメンデバイス 67.16% 2024/通期 Moomoo証券
    6890 フェローテックホールディングス 55.00% 2024/通期 Moomoo証券
    167A リョーサン菱洋ホールディングス 38.51%
    ※日本除くアジア
    2023/通期 Moomoo証券
    3132 マクニカホールディングス 15.66% 2024/通期 Moomoo証券
    3156 レスター 12.10% 2024/通期 Moomoo証券
    7537 丸文 9.35% 2024/通期 Moomoo証券

    半導体メーカー関連株の中国売上比率

    半導体メーカー関連株の中国売上比率
    コード 銘柄名 中国またはアジア売上比率 いつのデータ? 参考資料
    6526 ソシオネクスト 39.57% 2024/通期 Moomoo証券
    6963 ローム 27.97% 2024/通期 Moomoo証券
    6723 ルネサスエレクトロニクス 24.44% 2023/通期 Moomoo証券
    6769 ザインエレクトロニクス 8% 2023/通期 2023年12月期通期決算説明資料
    6758 ソニー 7.69% 2024/通期 Moomoo証券

    まとめ

    とりあえず今回の記事は以上🥰

    ちなみにバイデン政権だけでなく、トランプ前大統領も半導体企業をたくさん抱える台湾に対して厳しい見方を示す発言をしたことも半導体銘柄の売りに拍車をかけた格好です。

    なので半導体関連株は正直、今後のアメリカの対中規制の報道次第といったところかと思いますが、しばらくは緊張感をもって注視していこうかと思います。

    他にも、次にくる有望テーマ株とか材料株とかを初動で拾えるようにしっかりアンテナを広げておきましょう!

    もっとドンピシャで今買うべき株!みたいなの探してる人はこっちも並行してみておくのがオススメ↓情報早いです😋

    ≫かりんのオススメ株情報はコチラ≪

    ↓株ブログランキング参加中です♪応援お願いします!
    にほんブログ村 株ブログへ

     

      1件のコメント

      かりんさん、すごい情報をありがとうございます。
      中国依存度調べたいと思っていたところでした。
      情報のまとめ方等凄いですね
      これからも応援させていただきます(応援とは偉そうですねすいません)

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です